- - PR -
Windows Server 2003 SP1からR2へのアップグレードに失敗
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-08-02 12:49
Windows Server 2003 R2のDisc2を使い、
Windows Server 2003 SP1をR2にアップグレードしようとしています。 R2のディスクのウィザードに沿い、セットアップしようとすると インストール中(詳細欄にはファイルをコピーしていますと表示)、 「システム ファイルの更新に失敗しました。このエラーについての詳細情報は C:\\WINDOWS\\R2-In-band.logを参照してください」というエラーが出ます。 ログを参照したのですが、原因は書かれていません。 --ログ内容-- このコンピュータにはアンインストール可能な Windows Server 2003 Service Pack が含まれています。セットアップを続行する場合、現在コンピュータにインストールされているどの Windows Server 2003 Service Pack もアンインストールできなくなります。セットアップを続行するには、[はい] をクリックしてください。セットアップを終了するには、[いいえ] をクリックしてください。 UI モード セットアップを開始します。 セットアップ中に次の操作が実行されます: ファイルのコピー 既存の Service Pack のアンインストールを無効にしています インストールを開始します... システムファイルを更新しています... システム ファイルの更新に失敗しました。このエラーについての詳細情報は C:\\WINDOWS\\R2-In-band.log を参照してください。 ---------------- Microsoftの技術情報やインターネット上にもこれという情報がなく困っています。 何か原因・対策が分かりましたらお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2006-08-02 16:40
自己レスです。少し進展がありました。
現在サーバとしては Windows Server 2003 Enterprise SP1が2台と Windows Server 2003 Standard SP1が2台あります。 Enterpriseの方は、Active Directoryのサーバにて R2のDisk2枚目を使い、下記のコマンドを入力することにより R2へアップグレードできました。 dprep.exe /forestprep Standardの方も同じ手順でできるのかと思い、StandardのDisk2枚目 を使い、上記コマンドを入力したのですが「既にActive Direcotryの 情報は最新に更新されています」のようなメッセージが出力されました。 Standardの方は2台とも「システム ファイルの更新に失敗しました。このエラーについての詳細情報はC:\\\\\\\\WINDOWS\\\\\\\\R2-In-band.logを参照してください」とメッセージが出て インストールができていない状況です。 ちなみにEnterpriseのサーバは2台ともドメインコントローラです。 よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2006-08-03 10:18
解決方法ではなくて素朴な疑問なんですが、これってMSのライセンス違反にはならないんですかねぇ?
CALは一緒のはずですが、2003サーバのライセンスとしては別ですよねぇ? まぁ、R2はSP1+Disk2の内容って感じですから、質問者さんがR2のライセンスを必要数持ってDISK2のインストールやられてるなら問題ないんでしょうが。。。 | ||||
|
投稿日時: 2006-08-04 16:39
こんにちわ.
license の問題もさることながら, R2 への upgrade って公式に「できる」ことになってるのでしたっけ? 確か「入れ直しだよ」と聞いた記憶が... | ||||
|
投稿日時: 2006-08-11 20:03
遅くなりました。
返答ありがとうございます。 ライセンスについてはサーバの台数分、必要な数を購入してあります。 アップグレードについてですが、R2のディスク2にアップグレードの手順が書かれてたので、可能だと思います。 手順と言っても、Windows Server 2003 SP1適用済みの場合は、Disk2を入れてsetupを実行するというぐらいですが。 現在も2台のPCについてはアップグレードできていない状況です。 また何か分かりましたがご教授願います。 |
1