- - PR -
Windows RMS インストールについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-08-03 13:24
始めまして。
さっそく質問なのですが、現在サーバにWindows RMSをインストールして 文書管理を運用しようとしています。 RMSをインストールをして、SP1をインストールするところまでは順調にいきました。 その後サーバを再起動して、[Windows RMS管理]を開こうとしたのですが、 「Windows Rights Management サービスは、Active Directory ****(ドメイン名) 内に ライセンス認証サーバー URL を見つけることができません。」という エラーが表示されてしまいました。 RMS管理を正常に開くためにはどうしたらよいのでしょうか。 サーバーは Windows Server 2003 Enterprise Edition SP1 SQL Server 2000 SP4, SharePointは一つのサーバーにインストールしてあります。 Exchange Serverはインストールしていません。 よろしくお願いいたします。 [ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2006-08-03 13:43 ] |
|
投稿日時: 2006-08-03 13:48
インストール手順も何も明示されていないので憶測です。
ルート証明書サーバが構築(構成)されていますか? RMSでは必要だったと思います。 また、環境や条件によってはインターネットに接続できること も要件に挙がるはずです。 Microsoftのサイトにその手のホワイトペーパーがあったと思 うので一度確認されてはいかがでしょうか。 RMSは、インストールしてOKみたいなお手軽な感じでは構成 できなかったと記憶しています。 ※必要な条件(要件)が環境などにより異なってくるため。 この辺を見ると良いかと・・・・ http://www.microsoft.com/resources/documentation/windowsserv/2003/all/rms/ja-jp/deploying.mspx?mfr=true [ メッセージ編集済み 編集者: dellgate 編集日時 2006-08-03 13:49 ] |
|
投稿日時: 2006-08-03 15:00
dellgate 様、ご返答ありがとうございます。
省略しすぎました。 申し訳ございません。 一度、テストサーバーでSharePointとRMSをインストールして SharePointにアップロードして権限付与等はうまくいきました。 インストールは以下のURLのステップバイステップを参考にしました。http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/techinfo/overview/rms_stepbystep.mspx そして、テストサーバーで使用していたSharePointとRMS(権限テンプレート等)を本番サーバに移行しています。 本番サーバでは既にSharePointとSQL Serverが利用されており、 そこにSharePointのDBとRMSの構成DBをコピーしました。 その後にRMSをインストールして、SP1を当てて、RMS管理ページを開き、 ルート証明サーバの構築をしようと考えていたのですが、エラーが発生しました。 dellgate 様から教えていただいたURLを読みながらもう一度調べてみようと思います。 参考になるようなものが他に何かありましたら、よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2006-08-03 16:12
たいした情報を提供できなくてすみません。
本番とテスト環境というのはまったく一緒の設定 になっているのでしょうか。 RMSの構成DBをコピーしているのが原因っぽいよう な気がします。 テスト環境に上手く導入できたのであれば、同じ 手順で本番にインストールを実施するのが確実 なような気がします。 |
|
投稿日時: 2006-08-03 17:15
dellgate 様、ご返答ありがとうございます。
>本番とテスト環境というのはまったく一緒の設定 になっているのでしょうか。 Frameworkのverがテストでは2.0でしたが本番では1.1でした。RMSの仕様では1.1でも大丈夫とのことなのでFrameworkが問題ではなさそうです。 また、SharePointを他の運用にも使用しているため、 IIS関連が多少違っています。(仮想Webサイト等) 本番環境に元々インストールされていたSharePointや SQL Serverはそれほどの違いは無いと思います。(自信が無いですが・・・) >RMSの構成DBをコピーしているのが原因っぽいよう な気がします。 先ほどRMSのDB関連(DRMS_で始まるDB)を削除してRMSの再インストールを行いましたが、 やはり同じ症状が起きました。 以上、よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2006-08-03 18:24
接続しようとしている証明書サーバが
正しいのであれば必要な機能が正しく 提供(設定不備も含む)できてないか なとも思いますが・・・・ いかがなものなのでしょう。 ログファイルも確認すると原因が見えて くるのかもしれません。 (どこにあったかも覚えてないですが・・・) あまりに遠い記憶なので、お役に立ててないですね。 中途半端で申し訳ありません。 ちょと、調べてみようかな・・・ |
|
投稿日時: 2006-08-04 15:02
返事が遅くなってしまってすみません。
RMSの仕様を確認して色々調べてみました。 テスト環境と本番環境のServerがStandardとEnterpriseの違いがありましたが、 どちらでもRMSはできるそうです。 またSQL ServerのSPの違いがありましたが、それもRMSはできるそうです。 ただ、前提条件のハードウェア要件で記載されている 「20GBのハードディスク空き領域」がありましたが、本番では5GBもありませんでした。 しかし、領域不足で「〜ライセンス認証サーバー URL を見つけることができません。」 というエラーが表示されるのは考えにくいです。 http://www.microsoft.com/resources/documentation/windowsserv/2003/all/rms/ja-jp/planning_11.mspx?mfr=true 上記のURLの[ルート証明サーバー]の欄に「ルート証明サーバは1つしかADに配置されない」の部分が怪しいのかなと考えております。 テスト環境ではRMSが現在も動いています。 よろしくお願いいたします。 |
1