- PR -

GPO:ロック時にユーザー情報を表示しない設定

1
投稿者投稿内容
アキンド
会議室デビュー日: 2005/09/09
投稿数: 12
投稿日時: 2006-08-04 16:21
久しぶりに書き込みいたします。
掲題の件について、どなたかご存知の方がおられましたら教えてください。

ADとGPOの検証のために、簡単なテスト環境を作っています。

DC:Windows Server 2003 R2
クライアントPC:Windows XP SP2

ここで、クライアントPCでログオンするときなどに、ユーザ情報を表示させないようにするために、以下のようなGPOを作成し、クライアントPCが格納されているOUに割り当てました。

コンピュータの構成→Windowsの設定→セキュリティの設定→ローカルポリシー→セキュリティオプション
の下の
1)対話型ログオン:最後のユーザー名を表示しない(→「有効」に設定)
2)対話型ログオン:セッションがロックされているときにユーザーの情報を表示する(→「表示しない」に設定)

こうすれば、
・ログオン画面では以前に入力したユーザ名が表示されない
・ロックしているときの「「ドメイン名\\ユーザ名または管理者のみがこのコンピュータのロックを解除できます」の、ユーザ情報が表示されない
と思って適用したのですが…

1)はきちんと適用され、ユーザ名が表示されません。
ところが、2)の方は適用されていないのか、ロックしている際の画面表示が変わりません。

gpupdateをしたり、イベントビューワでもポリシーが適用されていることを確認しました。
また、ローカルPC側でレジストリの設定も見たところ、該当すると思われる部分も反映されていました。

具体的には、
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\\SOFTWARE\\Microsft\\Windows\\CurrentVersion\\policies\\system
の下の
dontdisplaylastusername…1)に該当・値:1
dontdisplaylockeduserid…2)に該当・値:3
です。

念のため、クライアントPCをいったんドメインから外し、直接上記のレジストリ値を変更したりしたのですが、dontdisplaylastusernameは反映されるのに、dontdisplaylockeduseridは値を0〜3の範囲で変更しても何も変わりません。

何か別の設定と競合しているのでしょうか?
それとも、そもそも設定するところが間違えているのでしょうか?

気になるのは、GPMCのヘルプで見ても、セキュリティオプションの項目のところに1)は説明があるのに、2)は説明どころか項目もありません。

よろしくお願いします。
アキンド
会議室デビュー日: 2005/09/09
投稿数: 12
投稿日時: 2006-08-10 11:33
自己レスになってしまいました。
結論から言うと、GPOの

対話型ログオン:セッションがロックされているときにユーザーの情報を表示する

の設定項目は、Windows XP SP2でも対応していません。
Server 2003 SP1以降のみだそうです。
(Microsoftにも確認しました)

せめてヘルプファイルにでも書いていれば、テスト環境で検証する必要も無かったのに…
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)