- PR -

ロードバランサが必要なのか判断基準がわかりません

1
投稿者投稿内容
Fumo
会議室デビュー日: 2003/09/21
投稿数: 11
投稿日時: 2006-08-17 12:03
いつも記事・会議室とも参考にさせていただいています。

現在、テスト用Windows2000サーバー(元々バックアップ用でいまは利用していない)に
SQL Serever2005Standardをインストールして、VisualStudio2005のVBでWindowsのフォームのDBアプリケーションの開発を進めています。

そろそろ本番環境を用意しないと、ということで考えている状態です。

将来を含めて
ユーザー数:〜150名
データベース:20万件程度が5つ予定 です。

社内の考えでは、1台Windowsサーバーで
CPU×2、HDDを回転数15krpm以上など高速なもので、RAID5
などと考えていたのですが、あるSIerに相談したところ、複数サーバーでロードバランサが必須になります、と回答されました。
そうなるとかなり金額も変わりますし、どうなのだろう・・・と悩んでいます。
これまでNotesサーバーが主でやってきたので、それを考えると、このDBアプリケーションの利用者はその半数なのに、複数サーバーでロードバランサをいれる必要まであるのか?と疑問に感じています。

かなり大雑把な質問で申し訳ないのですが、なにか指標になるような情報などあれば教えていただけたらと考えて書き込みさせていただきました。

環境などで「ここはどう考えているのか?」など、不足がありましたらご指摘ください。
ue
ぬし
会議室デビュー日: 2005/05/07
投稿数: 581
お住まい・勤務地: 広島市
投稿日時: 2006-08-17 12:51
こんにちは。

件の SIer にFumoさんの疑問をぶつけ、ロードバランサを提案した理由を説明させるのが先ではないでしょうか。
ロードバランサの採用が必須だと云うからには根拠があるはずです。
_________________
上本亮介 (ue) @ わんくま同盟
Microsoft MVP for VSTO (Jul 2008 - Jun 2009)
Hello Another World!
.NET 勉強会 / ヒーロー島
Fumo
会議室デビュー日: 2003/09/21
投稿数: 11
投稿日時: 2006-08-17 13:30
ueさん、レスありがとうございます。

そうですね・・・
実際は別の者が説明して、そういった話になったという結果のみ聞いたので、今度もう一度、自分でそのSIerと疑問などをあげて話してみます。
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2006-08-17 17:22
引用:

Fumoさんの書き込み (2006-08-17 12:03) より:
将来を含めて
ユーザー数:〜150名
データベース:20万件程度が5つ予定 です。


引用:

Fumoさんの書き込み (2006-08-17 12:03) より:
これまでNotesサーバーが主でやってきたので、それを考えると、このDBアプリケーションの利用者はその半数なのに、複数サーバーでロードバランサをいれる必要まであるのか?と疑問に感じています。


ユーザー数が150人で、データーが合計で1メガレコード、ということでしょうか?
これが当面の上限の数字、ということでしょうか?
検索系のデーターは、ほとんどがメモリーのキャッシュに載るだろうし、うかがう限り、150人のユーザーがそれほど頻繁に DBMS にアクセスしてくるとも思えません。トランザクションが多くてユーザーがブロックされる時間が問題になったとしても、それはハードウェアよりもソフトウェアの作りの問題でしかないと思います。

また、調子が悪くなったときに、社内に対し、「ちょっとサービスを再起動していい?数分間使えないけどいい?」と言えるかどうかも、重要な分かれ目だと思います。もしそれでも構わないようなら、あまりコストをかけるのもどうかと思います。たしかに、事前にゆとりをもたせる目論見は重要だとは思いますが、あまり心配しすぎて重装備になりすぎるのも、ぼったくられるだけになるかもしれません。

--
unibon {B73D0144-CD2A-11DA-8E06-0050DA15BC86}
Fumo
会議室デビュー日: 2003/09/21
投稿数: 11
投稿日時: 2006-08-17 18:27
引用:

unibonさんの書き込み (2006-08-17 17:22) より:
ユーザー数が150人で、データーが合計で1メガレコード、ということでしょうか?
これが当面の上限の数字、ということでしょうか?


はい、現状のNotesDBの数字などを参考にということですので、誤差はあると思いますが、当面の開発は検索や分析などの機能追加をふくめたリプレイスですのでデータ量はこんなものかと、考えています。

ユーザーは利用時間がわかれているので、同時接続数はかなり少なくなりそうです。

引用:

また、調子が悪くなったときに、社内に対し、「ちょっとサービスを再起動していい?数分間使えないけどいい?」と言えるかどうかも、重要な分かれ目だと思います。もしそれでも構わないようなら、あまりコストをかけるのもどうかと思います。たしかに、事前にゆとりをもたせる目論見は重要だとは思いますが、あまり心配しすぎて重装備になりすぎるのも、ぼったくられるだけになるかもしれません。



サービス再起動などは社内なので、通知を流して対応できる環境です。

もう一度、SIerのほうと確認をとって、「なぜ、そういう環境が必要なのか?」という疑問があるということを伝えて、検討したいと思います。
おそらくおっしゃるとおり、かなり余裕をもって指定してきているのかなぁ・・

unibonさん、レスありがとうございます。
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2006-08-18 11:07
ところで、SLA (Service Level Agreement) は策定されているのでしょうか?

もし、策定されていないのであれば、具体的な話を伺う前にある程度固めておくべきかと。

負荷分散装置が必要とのことですが、私が思うに負荷分散装置が必要な状況とは本来の意味(1台の sever での能力を超えてしまうような)での負荷分散のためではなく、どちらかというと冗長性を高めるために行う場合がほとんどです。

ここで問題になるのは、down time をどこまで許容できるか?
ってことになり、あとは費用と相談になるでしょう。

で、具体的な要求を先方に示せるようになれば、相手もそれを汲み取ってより要求に即した提案を行えるようになるでしょう。
Fumo
会議室デビュー日: 2003/09/21
投稿数: 11
投稿日時: 2006-08-18 18:35
ちゃっぴさん、レスありがとうございます。

>SLA
運用がすべて社内ということもあり、きっちりとしたものはない状態です。

24時間稼動で月1程度のメンテナンスなどで停止。
保守要員が24時間というのは現状おこなっていないので、深夜などのトラブルはFAXやメールなどの代替処置を用意しているのみです。対応は翌朝になります。

>冗長性
負荷分散というより、2台以上のサーバーでどれかがダウンしているときに、他へ処理へまわすために・・・ということですね。
やはり、Windowsサーバー1台で運用というのは無茶で、ミラーリングなりしないとですかね・・・

とにかく、はやく!という声にいそいそとしすぎなのかもしれません(汗
もう一度いろいろと検討します・・・
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)