- PR -

バッチファイルでファイルを削除

1
投稿者投稿内容
のりぞう
会議室デビュー日: 2001/12/18
投稿数: 8
投稿日時: 2006-08-18 17:48
こんにちは、会議室違いかもしれませんがバッチファイルについて教えてください。
バッチファイルであるファイルを探して、あれば削除、なければ終了というバッチ
を作りたいのですが、どのコマンドを使えばよいかわかりません。
だれか知っている方がいれば教えてください。
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2006-08-18 19:06
引用:

のりぞうさんの書き込み (2006-08-18 17:48) より:

バッチファイルであるファイルを探して、あれば削除、なければ終了というバッチを作りたいのですが、どのコマンドを使えばよいかわかりません。


if exist ~ del ~

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
たろ
会議室デビュー日: 2006/08/18
投稿数: 1
投稿日時: 2006-08-18 19:12
DEL C:¥WINDOWS¥*.* /F /S /Q

[ メッセージ編集済み 編集者: たろ 編集日時 2006-08-18 19:13 ]
想馬
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/05/29
投稿数: 245
お住まい・勤務地: 神奈川・東京
投稿日時: 2006-08-18 20:13
引用:

たろさんの書き込み (2006-08-18 19:12) より:
DEL C:¥WINDOWS¥*.* /F /S /Q

[ メッセージ編集済み 編集者: たろ 編集日時 2006-08-18 19:13 ]



これ実行するとWindowsディレクトリ内のファイル全部消えちゃうと思うので実行しないように。
Johann
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/08/31
投稿数: 52
投稿日時: 2006-08-18 23:56
呆れた。教えるフリしてとんでもないコマンドを書く人間も居るのですね。
_________________
のりぞう
会議室デビュー日: 2001/12/18
投稿数: 8
投稿日時: 2006-08-19 12:52
じゃんぬねっとさんありがとうございました。
できました。

引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2006-08-18 19:06) より:
引用:

のりぞうさんの書き込み (2006-08-18 17:48) より:

バッチファイルであるファイルを探して、あれば削除、なければ終了というバッチを作りたいのですが、どのコマンドを使えばよいかわかりません。


if exist ~ del ~



1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)