- - PR -
タスクスケジューラでおかしい現象
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2006-08-31 19:35
windows2000Server SP4でタスクスケジューラを使用しているのですが
wsfファイルを定期的に実行するバッチを6本ほど同時刻に実行しております。 特に問題なく稼動しておりましたが ある日、バッチは正常に終了しているにも関わらず タスクスケジューラのタスクの状態が6本中4本「タスクを実行中」のままでした。 バッチが正常に終了しているというのは ・wsfでログを出力していて正常終了している ・タスクマネージャーのプロセスでwscript.exeは実行されてない ・DBのインスタンスでバッチが出力したSQLが止まっているようなことはない。 から判断いたしました。 結局、タスクスケジューラのサービスを再起動することで 次からのバッチは正常に終了するようになったのですが このような事象はユーザにどう説明付けたらいいかわかりません。。。 原因が分かる方、また納得できそうな説明が思いつく方 よろしくお願いいたします |
|
投稿日時: 2008-05-10 21:46
書き込みの件、私も同様の内容で困っています。
私の場合は、 OS:WIndows Server 2003 R2 で、6つ登録しているスケジューラのうち、 2つが「タスク実行中」となり、 タスクが実行されなくなりました。 (実際には、タスクは実行完了しており、 また、それまでは正常に起動されていたにも関わらず、 突然発生しました。 右クリックで、タスクの終了を実行しても、 タスクが終了しないため、 サービスのタスクスケジューラを再起動すると、 復旧しました。 現象としては、 Windows 2000の「Mstask.exe がスケジュールされたタスクを実行しない(JP272022)」と 似たような現象だと思われます。(他の書き込みサイトでも同様の書き込みがありました。) http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=3315947&SiteID=36 どちらのサイトでも、現象の対策方法が記載されていなかったので、 対策に困っているところです。 最悪の場合は、自作の定周期プログラムを作成しようと考えていますが、 何か、原因と、対策があれば教えてください。 よろしく御願いします。 |
1