- - PR -
2000Server と NT4.0 との信頼関係
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-01-21 09:01
お世話になります。このたび、Windows2000Server(ActiveDirectry)とNTserverとの間で双方向の信頼関係を結びました。NTserver側からは2000serverのADのユーザーがさわれるのですが、2000serverのADの管理コンソールでNTのユーザーの一覧がどこに表示されるのかがわかりません。一覧はどこに表示され、どこでNTユーザーを操作するのでしょうか。アドバイスのほどよろしくお願い申し上げます。
| ||||
|
投稿日時: 2003-01-21 11:06
「ActiveDirectory ユーザーとコンピュータ」を選択し
ドメイン名を右クリックし「ドメインに接続」でNT4.0のドメインを 選択すると表示されませんか。 | ||||
|
投稿日時: 2003-01-21 13:19
ご回答ありがとうございます。最初にそのようにやってみたのですが、選択リストに目的のNTドメイン(mydomain)が現れてこないので、しかたなく手で入力しましたところ、「windows2000以前のドメインに接続することはできません:mydomain」と言われました。。
| ||||
|
投稿日時: 2003-01-23 16:20
だめそうですね。(>_<)
Windows2000での信頼関係では同様の手順ドメインの接続ができ オブジェクトの変更等も行えるのですが... NTドメインとの場合では変更もできないみたいですしね。 Windows2000でうまくいったので同じ方法なのかと思い コメントしたのですが、うまくいかないみたいですね。 申し訳ありませんでした。 | ||||
|
投稿日時: 2003-01-23 17:19
こんにちは。
Windows2000サーバー上からNTドメインのユーザーを管理するために、 NTのドメインユーザーマネージャーがデフォルトでインストールされています。 Windows 2000 Serverの「コマンドプロンプト」か「ファイル名を指定して実行」から USRMGR を入力してみてください。 (Windows 2000 Pro は不可です。) 余談になりますが、Windows 2000 Server で管理者モードのターミナルサービス とUSRMGRやSRVMGRなどの使用を組み合わせると、リモートでのNTドメインの管理が より便利になります。 参考にしてください。 | ||||
|
投稿日時: 2003-01-23 17:25
な。。なんと。デフォルトでインストールされているとは知りませんでした。早速立ち上げてみました。うれしい限りです。
アドバイス本当にありがとうございました。 ちなみに
を少し詳しくお話していただけませんでしょうか。。 | ||||
|
投稿日時: 2003-01-24 13:13
こんにちは。
NT4.0単独だとユーザーアカウントのメンテナンスなどは、 実質的にサーバーコンソールでしか操作できません。※1 ターミナルサービスとインストール済みのNT管理ツールの 組み合わせで、例えば自席のPCからWAN越しに隣町のNTドメイン コントローラー(PDC)をリモートでメンテできます。 私の職場では、PDCの近くにWindows 2000 Server で ファイルサーバーなどが立つ事が多いので、そこに ターミナルサービスを入れて、リモート管理可能な構成にし、 ユーザーの管理などを現場に赴かなくて済むようにしています。 (ターミナルサービスが比較的低速なネットワーク越しでも 機能するのでWANやVPNが引かれない場合は、ダイアルアップも アリです。) 別に特殊な話ではありませんが、結構便利なので余談として 紹介させていただきました。 ※1 NTで提供されているリモートでの管理の方法として、 管理ツールをクライアントにインストールする方法がありますが、 サーバーと同じ世代のOS(NT4.0WS)でしか動作保障されていないので 現在は実用的ではありません。 参考にしてください。 | ||||
|
投稿日時: 2003-01-24 14:49
こんにちは。
私もokumuraさんと同じ様な環境でサーバー管理しています。 NTドメイン←(IP-VPN)→2000 ADといった感じです。信頼関係も設定しています。 普段主に触るのはNTServerです。 普段から使用しているPCは2000Proで、このNTドメインに参加しています。 NTServer管理ツールをインストールして使っていますが、サーバーマネージャ、ユーザーマネージャ共に問題無く動いています。 WINS,DHCPの各コンソールも動きますが、こちらは2000のMMC版でもNTServerに接続して使えてます。 ただ「ネットワーククライアントアドミニストレータ」だけは動きませんでした。 まあ、使用する事も無いかとは思いますが・・・。 NT側からADをいじる時は、ADの管理ツールを使うかターミナルサービスを使用します。 逆にAD側からNTドメインへアクセスする時は、NetMeetingのリモートデスクトップを使用しています。これがまた結構使えますよ。 一度、試されては如何でしょうか? ただし、動作保証などの安全面を考慮すると、リックスさんのパターンが一番安全そうですね。 | ||||
