- PR -

404 Object Not Found で返されIISの設定に問題?

投稿者投稿内容
九州の関西人
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 48
お住まい・勤務地: 長崎県
投稿日時: 2006-09-14 11:42
この質問はありそうでなかったので投稿させていただきます。

いま社内LANにサーバを置いてIISによりWWWサーバとして起動、
Windows2000ServerのDNSも動作させています。
このサーバは内部にありますので、IISの規定のWebサイトではなんでもありの
設定にしたつもりです、またスクリプトと実行ファイルを許可を選択しており
これでOKと思っていたのですが、クライアントから要求をあげると

http://aaa.omh.local/bbb/image.jpg aaa.omh.localがサーバを示します
ではHTTP 200 ok で返され画面に画像が表示できます。
しかし
http://aaa.omh.local/bbb/update.dat
テキストファイルを指定すると、404 Object Not Found で返され
[ページが見つかりません]の画面が表示されてしまいます。
なお、私的に使っているレンタルサーバを使ってこのファイルを置いて
要求するとHTTP 200 ok で返され画面には「保存」「実行」ボタンのある
よくみかけるダイアログが表示され、ダウンロードできる状態になりました。
(コードなどはパケットキャプチャを使って確認しました)

よって社内のサーバ側、IISになにか問題があるとは思うのですが
何が足らないのか分かりません。
なお、該当フォルダに指定ファイルは確かに存在します。
拡張子により実行が違うのかと思い、スクリプトのみ実行となっていたのを
スクリプトと実行ファイルに選択しなおしたのですが、それでも同じでした。
(選択しなおしたあと再起動はしていません)
これが解決しないと先へすすめず困っております。
どなたかご教授お願い致します。
ue
ぬし
会議室デビュー日: 2005/05/07
投稿数: 581
お住まい・勤務地: 広島市
投稿日時: 2006-09-14 12:45
こんにちは。

原因は dat という拡張子が有効な MIME タイプとして IIS に登録されていないことだと思われます。

TechNet の IIS の MIME タイプ というドキュメントを参考に設定をしてみてください。
_________________
上本亮介 (ue) @ わんくま同盟
Microsoft MVP for VSTO (Jul 2008 - Jun 2009)
Hello Another World!
.NET 勉強会 / ヒーロー島
九州の関西人
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 48
お住まい・勤務地: 長崎県
投稿日時: 2006-09-14 13:52
ご回答ありがとうございました。
上司の許可がないとサーバを触れないのでまだ実行していませんが
IIS の MIME タイプ のサイトを閲覧して初めて知りました。
たぶん、これでしょう。.dat拡張子は標準ではなさそうですし
尚のことです。
試してみてまた結果を書き込みます。
取り急ぎ、感謝申し上げます。
wojisan
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/02
投稿数: 149
投稿日時: 2006-09-14 15:14
引用:

九州の関西人さんの書き込み (2006-09-14 13:52) より:
ご回答ありがとうございました。
上司の許可がないとサーバを触れないのでまだ実行していませんが
IIS の MIME タイプ のサイトを閲覧して初めて知りました。
たぶん、これでしょう。.dat拡張子は標準ではなさそうですし
尚のことです。
試してみてまた結果を書き込みます。
取り急ぎ、感謝申し上げます。




逃げですは直接”*.DAT”を置かないでHTMLのページを作りそこにリンクを張るのでは駄目でしょうか。

”http://aaa.omh.local/bbb/update.dat ”の代わりに
「http://aaa.omh.local/bbb/update.html」
で「「http://aaa.omh.local/bbb/update.html」の中に
アップデートマニュアルはこちら(update.dat )と書いて
update.dat へのリンクを付ける。

二重手間になるかも知れませんが、ワードのデータを見させるにはこの方法を使用してます。
PDFでもPPTでもXLSでもOKですが。
九州の関西人
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 48
お住まい・勤務地: 長崎県
投稿日時: 2006-09-14 16:18
実は詳しく言っていませんでしたが、あるソフトウェアで参照に行くサーバでして
一般の閲覧ではありません。
ですからテキストデータとしておいておく必要があり、htmlファイルで
置けないのです。
ただ、.datじゃなくても.txtでも良いのではないか?と考えており
一度試してみようと思っています。
.txtならMIMEは既存で設定されているでしょう。
(IEで試したら、update.datはNGでしたが.txtだとテキストデータが見れました)
九州の関西人
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 48
お住まい・勤務地: 長崎県
投稿日時: 2006-09-14 17:17
みなさん、お返事ありがとうございました。
とても勉強になりました。
結局、拡張子DATはうまく行かないので、拡張子TXTで進めることにし
使うソフトウェアも拡張子をTXTにしても問題なかったので
これにより解決です。
ありがとうございました。
九州の関西人
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 48
お住まい・勤務地: 長崎県
投稿日時: 2006-09-20 16:08
再び悩むことになってしまいました。
更新ファイルとして拡張子は.txtで解決し、これでOKと思っていたのですが
テキストファイルはGET HTTP で正常に取れますが
画像ファイル .jpg が取れてこないのです。

MIME設定ももちろんしましたが、なぜか設定したimage/jpegではなく
text/htmlで帰ってきています。
IISの設定でTOPページのタイプ設定でtext/htmlと入力したからなのか?
ここは入力しなくても良いのか?よく分かりません。
MIMEを設定すれば拡張子によってタイプが選定されると思ったのですが
うまくいかず、元の何もない状態にしても同じでした。

エラーは、406のほか、Continuation or non-HTTP traffic というのも
でていますが、これは正常に行く場合(レンタルサーバ利用)も出ていました。

どなたか、対処方法をご教授いただければ助かります。
よろしくお願い致します。
九州の関西人
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/20
投稿数: 48
お住まい・勤務地: 長崎県
投稿日時: 2006-09-20 17:13
追記します
パケットキャプチャーで要求コマンドの中身を見たところ
Accept: text/* となっていました。
jpgファイルをGET要求しているのですが、このようになっております。
(端末→サーバ)
jpgは、image/jpegだと思うのですが、???です。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)