- PR -

異なるセギュメントに、pingが通らない。

投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2006/01/19
投稿数: 13
投稿日時: 2006-10-06 15:18
こんにちは。


最近新しく立てたWindows server 2003ですが、異なるセギュメントに
pingが通りません。
ping△Host A でやると、[Destination host un reachable]となって
しまいます。
私のクライアントPCからは、異なるセギュメントに問題なくpingが
通るのでルーターは通過できるように感じられますが・・・。
ですので、ファイアウォールでこのサーバーを許可していないのでしょうか?
ファイアウォールについては、担当外になるため何もわからない状態です。

他に何か必要な情報はありますでしょうか?

よろしくお願い致します。

ぷさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2006/08/30
投稿数: 1034
投稿日時: 2006-10-06 15:24
>他に何か必要な情報はありますでしょうか?
nslookup
telnet dns 53
net view
pathping tracert

とりあえずこれぐらい必要
minminnana
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/05
投稿数: 246
お住まい・勤務地: 盛岡
投稿日時: 2006-10-06 15:35
とりあえずはデフォルトゲートウエイが正しく設定されているか確認するとか。
未記入
会議室デビュー日: 2006/01/19
投稿数: 13
投稿日時: 2006-10-06 16:07
返信ありがとうございました。

情報が不足していて、すみません。

・nslookup → OK 
・net view → システムエラー 53 が発生しました。
        ネットワークパスが見つかりません。
・telnet dns 53 → ホストへ接続できませんでした。
          ポート番号 53: 接続に失敗しました。
          ※これは、問題なくpingが通るPCから行っても同じでした。
・pathping tracert →
unable to resolve target system name tracert.

よろしくお願いします。
ぷさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2006/08/30
投稿数: 1034
投稿日時: 2006-10-06 16:23
引用:

未記入さんの書き込み (2006-10-06 16:07) より:
返信ありがとうございました。

情報が不足していて、すみません。

・nslookup → OK 
・net view → システムエラー 53 が発生しました。
        ネットワークパスが見つかりません。
・telnet dns 53 → ホストへ接続できませんでした。
          ポート番号 53: 接続に失敗しました。
          ※これは、問題なくpingが通るPCから行っても同じでした。
・pathping tracert →
unable to resolve target system name tracert.

よろしくお願いします。



この結果をみれば解決できる
未記入
会議室デビュー日: 2006/01/19
投稿数: 13
投稿日時: 2006-10-06 16:41
「ぶさいくろう」さん。ありがとうございます。

しかし、申し訳ございません、ネットワーク初心者なので、
この結果を見ても今いちピンときません・・・。

具体的にはどのようにしたら良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2006-10-06 17:32
今晩は。

まずは

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/#troutolの

「ネットワーク・コマンドでトラブル解決」や
「コマンドを使ってトラブルシューティング」

の連載記事を読んで、結果が何を意味するのか?
なぜそうなるのかを理解しないと解決しませんよ。

ぶさいくろうさんが書いている

引用:

この結果をみれば解決できる



はそう言う意味です。

もちろんIPアドレスとサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ等が
どう関係するかも理解していないとダメです。

さらに同じ様な質問している人が居ます。

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?mode=viewtopic&topic=33986&forum=11&start=0

そう言った物も参考に。


[ メッセージ編集済み 編集者: NAO 編集日時 2006-10-06 17:39 ]
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2006-10-06 23:46
こんばんわ.
引用:

未記入さんの書き込み (2006-10-06 16:07) より:

・nslookup → OK 


何をもって「OK」なのでしょうか?
そいうった情報も必要だと思いますよ.
引用:

私のクライアントPCからは、異なるセギュメントに問題なくpingが
通るのでルーターは通過できるように感じられますが・・・。


「問題が起きている環境」では不具合がある,
でも「自分の PC ではでは問題が起きていない」というのは
考え方が間違っていませんか?
というか,それらの設定の差異を調べてみては如何でしょうか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)