- - PR -
テンポラリファイルについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-01-28 01:44
はじめましてashといいます。
Windows98からWindows2000に変えてしばらくたつのですが c:\temp や c:\Document and Settings\Local Settings\temp にTMPファイルが溜まってきてしまっているのですがWindows2000でもこのフォルダ内のファイルを消してもいいのでしょうか? それとFILE0000.CHKなどの見覚えのないファイルやフォルダがいつのまにか作成されているのですがこれらは消してしまってもいいものなのでしょうか? それとクイック起動にあるデスクトップを表示ボタンを間違って消してしまったのですが、このボタンを復活させる方法はあるのでしょうか? これらについて何か情報を持っていらっしゃる方がいたら是非教えてください。 長々と長文失礼致しました。 | ||||
|
投稿日時: 2003-01-28 08:45
はじめまして。みかんです。
大体のことは、ウィンドウズ処方箋 http://winfaq.jp/ にありますが、一応... C:\temp は、作った覚えがないならフォルダごと消しても(ほぼ)大丈夫です。 (意図的にC:\tempを作ってデータを入れる人がいるけど、私はシンジラレナイ...) C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Local Settings\Temp の中身も、削除してもいいでしょう。(Tempフォルダ自身は消せないかな?) もしかすると「使用中です」とか文句を言うダイアログが出る可能性もあるけど、無視で。 個人的には「窓の手」 http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ を使って「ログイン時にTempを空にする」が好きです。 FILExxxx.CHKは、なんともいえません。私なら自分の裁量で迷わず消しますが、他の人に対しては消してもOK、とは言い切る自信が...winfaqを引用しますと、
です。 クイック起動の"デスクトップ"は、 C:\Documents and Settings\Default User\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch にないですかね? これを C:\Documents and Settings\<自分>\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch に"コピー"すればOKです。 たぶん。 | ||||
|
投稿日時: 2003-01-28 11:36
井上です。
Windos XP なら、ディスク クリーンアップを使うとテンポラリ ファイルも削除対象にしてくれるので、それがもっとも間違いないと思います。でも、Windows 2000 なんですね。*.TMP というファイル名なら、消しちゃっても問題ないはずですけど。 ちなみに私は、使っている PC が自分専用で他のユーザー プロファイルが存在しないのをいいことに、環境変数 TEMP と TMP を書き換えて、すべてのテンポラリ ファイルを同じフォルダ (C:\TEMP) に吐き出させるようにしています。後で手作業で削除するのに、ひとつところにまとまってくれていると便利ですから。 [ メッセージ編集済み 編集者: 井上孝司 編集日時 2003-01-28 11:37 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-01-28 19:42
返信ありがとうございます。
ディスククリーンアップを実行してみたらTMPもFILExxxx.CHKも削除対象に含まれていたので 両方とも削除しました。(FILExxxx.CHKは一部残りましたが…) 窓の手は使ってないんですがバッチファイルをいじって起動時に Tempフォルダごと削除>Tempフォルダ作成 とやって起動時にフォルダが空になるようにしました。 クイック起動のほうは教えていただいたフォルダ自体がなかったのでテキストファイルに [Shell] Command=2 IconFile=explorer.exe,3 [Taskbar] Command=ToggleDesktop と打ち込んで「デスクトップの表示.scf」で保存したら使用できるようになりました。 | ||||
1
