- - PR -
データ移行方式
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-11-23 08:06
立て続けの投稿になり申し訳ございません。
Windows 2000 ServerのファイルサーバからWindows Server 2003(SP1、R2) の ファイルサーバへデータ移行を予定しております。 現状を可能な限り引継ぐ形でのデータ移行をしたいと考えており、 データやディスククウォータ、ローカルグループ、共有設定、セキュリティ設定、等 をどのように移行したらよいかを検討中です。 a) どのような方法がありますでしょうか。 b) 移行したとして、どのようにその正当性を保証しますか。 (例えば、コンペアの方法、等。) コンペアをするとして、大量データです。 この場合は、どのようにしていますか。 何かご存知の方、経験のある方、いらっしゃいましたら アドバイスのほど宜しくお願い致します。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-11-23 09:39
おはようございます.
別の投稿でも感じますが,もう少しご自分で調べて, 「ここがわからない」という箇所に絞って質問されるべきでは? 具体的に何がわからないかがわかりませんよ. | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-11-23 11:52
kaz 様
ご指摘ありがとうございます。 >別の投稿でも感じますが,もう少しご自分で調べて, >「ここがわからない」という箇所に絞って質問されるべきでは? >具体的に何がわからないかがわかりませんよ. →「ここがわからない」という箇所に絞った内容で質問させて頂いております。 具体的にどのように判らないでしょうか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-11-23 21:06
こんばんわ.
その「どのようにしたら?」をひとつひとつ調べてみれば 普通にわかる内容だと思いますが,調べてもわからなかったのでしょうか? つぶさに説明するのは大変なことだと思いますよ.
それぞれにいろいろな方法がありますけど, 現在の状況がわからない以上,どれが最適かはわかりません. 全部説明しなければなりませんか?
その方法を提案しても保証はできないでしょうね. どんなデータかもよくわかりませんし. という意味で「絞られていない」と思いますけど. 現況もわからず,どんな環境への移行もわかりませんし, そうすると「どんな状態からどんな状態へ移すのですか?」と思ったので. 自分はお役に立てる力ない無さそうですので, 他の親切な方からの書き込みをお待ちください. 失礼しました. | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-11-24 01:26
こういったところはチェックされました?
ファイルサーバー移行ツールキット # MS提供のツールです | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-11-24 23:09
kaz様
アドバイスありがとうございます。 >現在の状況がわからない以上,どれが最適かはわかりません. →すみません。 現在の状況とは、例えばどのようなことを記載すれば良いでしょうか。 >どんなデータかもよくわかりませんし. →すみません。 どんなデータとは、例えばどんなデータであるということを申し上げれば 良いのでしょうか。 拡張子で言うところの、.txt、.doc、.xls・・・ということを記載すれば 良いのでしょうか、それとも他にポイントがあるのでしょうか。 >そうすると「どんな状態からどんな状態へ移すのですか?」と思ったので. →すみません。 どんな状態とは、例えばどのような状態であるということを お伝えすれば良いのでしょうか。 Ahf様 ご指摘、ありがとうございます。 >ファイルサーバー移行ツールキット →こちらは、確認済みです。 問題発生時のサポートを考慮し、このツールの使用は見合わせております。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-11-24 23:52
こんばんわ.
もう書くまいと思いましたが一点だけ. 然るべき業者さんに相談されることをお奨めします. | ||||||||||||
|
投稿日時: 2006-11-25 01:48
この質問・・・どこかで見たような気がします。
複数書き込み(マルチポスト)ならその旨記述するのがよいかと。 MSが移行しやすいように用意したツール(ファイルサーバ移行ツール)での 不具合発生時のサポートといわれていますが、現状のやり取りから考えるとこ のツールを使わないほうが不具合が発生したときにこまりませんか? ツールを使わない以上、いろんな場面を想定する必要があると思います。 (使う場合も、まったく考えなくてよいわけではありません。) また、皆さんも言われていますが対象となるファイルがエクセルやワードなど のファイルだけなのか、アプリケーションのデータなどのようなものもあるの かで移行の仕方は異なると思うので、まずはその辺を明らかにしていくとよい と思います。 回答でなくて申し訳ないです。 |