- - PR -
ファイアウォールとドメインについて
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-05 11:06
既に構築されたドメイン環境で、サーバにて
ファイアウォールの設定を行ったところ、クライアントでの ログオンが極端に遅くなりました。サーバにて ポート53を空けるなど試しましたが変化が ありませんでした。 上記にはどのような原因が考えられますか。 また効果的な対処方法があれば御口授願います。 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-05 12:42
こんにちわ.
firewall の設定を無効にするのがもっとも効果的でしょう. でなければ,利用されている Port をちゃんと調べて firewall 機能の実装を綿密に計画した上で, 然るべき設定を施すべきでしょう. 設定した内容も試した内容も書かずに 答えが得られるとは思わない方がよろしいでしょう. | ||||
|
投稿日時: 2006-12-05 20:27
結構、クセがあります。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=31808&forum=6&3 | ||||
|
投稿日時: 2006-12-09 21:42
チャブーンです。
ドメインコントローラとクライアント間で、ファイアウォールがあるのでしょうか。 そうであれば、1024/tcp 〜 5000/tcp ぐらいまでのどこかを、クライアントはログオン時に利用します。これは netlogon といった機能で RPC を利用するためです。これをなくす方法はありませんが、特定のポート範囲にすることで、はっきりとファイアウォール設定をおこなうことができるでしょう。 細かいことはしたの資料を見てください。 http://support.microsoft.com/kb/154596/ja ほかの方が触れているので細かくは書きませんでしたが、もちろんそれ以外のポートもあります。追記しますが、こんなページを見れば、どのようなトラフィックが発生しているか、ある程度はわかるでしょう。 http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/windows2000serv/deploy/confeat/w2kstart.mspx [ メッセージ編集済み 編集者: チャブーン 編集日時 2006-12-10 03:34 ] [ メッセージ編集済み 編集者: チャブーン 編集日時 2006-12-10 03:35 ] |
1