- PR -

ログインなしでファイルをコピーしたい

投稿者投稿内容
Miyo
会議室デビュー日: 2007/01/13
投稿数: 8
投稿日時: 2007-01-13 16:38
こん○○は、初めての投稿です。

Win2k3/Server + MSDE で小さなDBシステムを構成し、毎日23:45にデータをバックアップするようにしています。
バックアップの作成はタスクスケジューラでCによる専用Exeを起動しています。
このExeには、バックアップファイルの作成と圧縮、および他メディアへのコピーを実装しました。
さて、この他メディアが Win2k3/Server 内臓機器であれば、全く問題ありません。

ネットワーク上にポン付けできる『ネットワーク・ドライブ』へコピーしようとして、行き詰まっています。
専用Exeを、Win2k3/Serverにログインし、コマンドプロンプトから起動する場合はOKなのですが、タスクスケジューラからの起動だと、コピーできません。
解決の糸口を探して、ここへ辿りつきました。ご教示いただければ幸いです。
Ahf
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/16
投稿数: 172
投稿日時: 2007-01-13 17:27
コピーのみが失敗しているという事ですが、タスクを登録する際に、
タスクを実行するアカウントを設定していると思います。

それはどのような権限を持っているアカウントでしょうか?
Miyo
会議室デビュー日: 2007/01/13
投稿数: 8
投稿日時: 2007-01-14 19:07
Ahfさん、早速のご教示感謝です。
>タスクを実行するアカウントを設定していると思います。
>それはどのような権限を持っているアカウントでしょうか?
>
このサーバーには administrator 以外のユーザーを設定していません。
従って、タスクの実行アカウントも administrator です。
Ahf
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/16
投稿数: 172
投稿日時: 2007-01-14 21:07
引用:
このサーバーには administrator 以外のユーザーを設定していません。


とあっても、
引用:
従って、タスクの実行アカウントも administrator です。


とは言い切れない場合があるので念のための確認でした。
特に実行アカウントの設定を行っていない、ということでしたらAdministratorではなく
ローカルシステムアカウントにて実行されていると思います。

ところでもし可能でしたら、なんですがコピーを行っているExeでエラー内容をログか何かに
出力してみると理由がハッキリするんですがどうでしょう?

# ちなみにMSDE(2000以降かも)でもAgent機能を利用してデータベースのバックアップから
# バックアップファイルのコピーまでをタスクスケジュールを利用しないで行うことが
# 可能です。
ジーちゃん
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/01/07
投稿数: 69
お住まい・勤務地: 関東
投稿日時: 2007-01-15 09:01
こんにちわ

引用:

Miyoさんの書き込み (2007-01-13 16:38) より:

ネットワーク上にポン付けできる『ネットワーク・ドライブ』へコピーしようとして、行き詰まっています。
専用Exeを、Win2k3/Serverにログインし、コマンドプロンプトから起動する場合はOKなのですが、タスクスケジューラからの起動だと、コピーできません。
解決の糸口を探して、ここへ辿りつきました。ご教示いただければ幸いです。




タスクの処理はできていると判断して、ここで書かれているコピーとは
どのような形で書かれていますか?(ドライブをマウントしている?)
ドライブをマウントしないで、フルパスでコピー先を指定してみては
いかがでしょうか。
Miyo
会議室デビュー日: 2007/01/13
投稿数: 8
投稿日時: 2007-01-15 19:17
Ahfさん、重ねてのご教示感謝です。
>特に実行アカウントの設定を行っていない、ということでしたらAdministratorではなく
>ローカルシステムアカウントにて実行されていると思います。
>
実のところ、ネットワーク周りは殆どシロートでして、この辺り、正確に伝えられているか、また読み取れているか、自信がありません。
タスクスケジューラでは『実行アカウント』を設定しないと、タスクを起動してくれませんよね? 先の書き込みは、この登録も『Administrator』だ、と意図したものですが、なにか勘違いしてますでしょうか?

ログの書き出しの件、やってみようと思います。

ジーちゃんさん、ご教示ありがとうございます。
>ここで書かれているコピーとはどのような形で書かれていますか?
>
コピーそのものはCの関数を呼んでいます。

>ドライブをマウントしないで、フルパスでコピー先を指定してみてはいかがでしょうか。
>
Win2k3Server側でドライブレターを割り振って、そのドライブレターを用いたフルパスで指定しています。

自分では、ここらが怪しいのでは、と思っていますが、掴みきれていません。

重ねてご教示いただければ幸いです。


kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-01-15 19:45
こんばんわ.
引用:

Miyoさんの書き込み (2007-01-15 19:17) より:

Win2k3Server側でドライブレターを割り振って、そのドライブレターを用いたフルパスで指定しています。


それはどのように mount していますか?
batch か何かですか?

あるいは network drive を mount しないで
UNC で直接指定してはダメなのでしょうか?
Miyo
会議室デビュー日: 2007/01/13
投稿数: 8
投稿日時: 2007-01-16 19:51
みなさま、kazさん、ご教示感謝です。
勤務先のWANが、全ての掲示板をプロックしていて、帰宅してからでないと覗けません。そのうえ年度末が迫ってきて、あれやこれやに追われ、まとまった時間も取れずにいます。

kazさん
>それはどのように mount していますか? batch か何かですか?
>
どうやら私は、ドライブレターの割り振りが、良く理解できていないようです。

1.Win2k3Serverに(adomiで)ログインし、エクスプローラでドライブレターを割り振る
2.このとき、再ログイン時うんぬんを、チェックしておく
3.タスクマネージャにEXEを登録するとき、実行アカウントにadomiを指定する

この状態で、時間が来てEXEが起動されたとき、ドライブレターは、割り振られているとばかり思っていましたが、割り振られてはいないのですね? 
このとき、エクスプローラでドライブレターを割り振ったのと同じ状態にするには、バッチかなにかで、それなりの作業が必要なのですね?

ここのところ、重ねてご教示いただければ幸いです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)