- - PR -
フォルダの読み取り専用が解除できない
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-02-19 10:37
Windows2003 SERVER へ以前のWindows2000SERVERからフォルダごとコピーしました。
その後アクセス権等設定をし、いざ使おうとしたらどのフォルダも「読み取り専用」にグレーのチェックが入り、すべて「読み取り専用」になります。 administratorでチェックをはずしても再びグレーになります。 何度やっても同じです。 フォルダプロパティのセキュリティタグを見ると、「特殊なアクセス許可」がグレーになっており変更できませんが、関係あるでしょうか。 また、自分でフォルダを作成してもやはり「読み取り専用」が外れません。 非常に困っております。どうかよろしくお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2007-02-19 10:51
XPならこんなのありましたけどね。2003Serverはどうなんでしょ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1375 | ||||
|
投稿日時: 2007-02-19 12:00
ありがとうございます。
ただ、2003serverはローカルドライブのC、Dを丸ごと共有しているのですが、 その下の、フォルダがすべて「読み取り専用」というのは??なぜなんでしょう? 自分が作ったフォルダもすべて「読み取り専用」というのはフォルダを自由に使えないことなので、どう考えてもおかしいと思います。 どなたかお分かりの方どうかよろしくお願いいたします。 P.S attrib コマンドを使用してみましたが、やり方が悪いのかもしれませんが、 変わりませんでした。 今試してみたのですが、2003Serverに接続されているUSBのHDDでもフォルダを作成すると、「読み取り専用」になってしまいます。 attrib コマンドでは、隠し属性のファイルは変更できません とか システムファイルは変更できません などの表示が出ます。もちろん隠しファイルではないし、システムファイルでもありません。 2003の基本設定が間違っているような雰囲気です。 [ メッセージ編集済み 編集者: gaku 編集日時 2007-02-19 12:15 ] [ メッセージ編集済み 編集者: gaku 編集日時 2007-02-19 13:02 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-02-19 12:59
一郎さん回答で示されているFAQにもちゃんと書いてあります(表現は違うけど)が、 http://support.microsoft.com/kb/326549/ja より: > ファイルに対する読み取り専用属性とは異なり、フォルダに対する読み取り専用属性は、通常 Windows、Windows コンポーネントとアクセサリ、およびその他のプログラムでは無視されます。 という訳でフォルダの読み取り専用属性は普通は無視されます。 #時折そうでない奴もあるようなのが厄介ですが -- 追記 -- attribコマンドで読み取り専用属性を付けた場合は正しく(読み取り専用フォルダとして)適用されるようです。 -- /追記 -- -- 編集内容 -- FAQとKBで微妙に表現が違ったのでその事を追記 -- 編集内容 -- [ メッセージ編集済み 編集者: D.Matsu 編集日時 2007-02-19 13:04 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-02-19 13:05
これが無視されないのです。 非常に困っております。このままでは サーバが使えない状態になります。(;:wink: [ メッセージ編集済み 編集者: gaku 編集日時 2007-02-19 13:06 ] [ メッセージ編集済み 編集者: gaku 編集日時 2007-02-19 13:06 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-02-19 13:12
問題を整理したいのですが、
との事ですが、問題になっているのは ・2003serverのローカルで該当フォルダ内に書き込みできない なのか ・2003serverの共有ドライブを他コンピュータから書き込みできない なのか、どちらでしょうか? #両方というのも当然アリですが 前者だと権限設定を見直しという話になるかと思いますが、後者のみだとすれば属性の話ではなくて共有設定の問題じゃないかという気が…… -- 編集内容 -- 「読み書き」→「書き込み」に修正、その他文言を若干修正 -- 編集内容 -- [ メッセージ編集済み 編集者: D.Matsu 編集日時 2007-02-19 13:30 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-02-19 13:36
共有設定の問題かもしれません。 この場合、共有フォルダのプロパティ→共有タブ→アクセス許可→Everyone が読み取りのみ なので 変更 にもチェックを入れてみました。 「読み取り専用」のチェックは依然として外れませんが、ファイルの「読み取り専用」は外れたみたいです。 あるいは、コンピュータの管理 → 共有フォルダ → 共有 → プロパティから共有のアクセス許可 で EVRYONE のすべてにチェックを入れました。 [ メッセージ編集済み 編集者: gaku 編集日時 2007-02-19 13:42 ] | ||||
|
投稿日時: 2007-02-19 13:39
「フォルダを自由に使えない」「これ(読み取り専用属性)が無視されない」というのは、具体的にどのような現象として現れますか?
もし、ファイルを作成できないなどというのなら、おそらく読み取り専用属性とは関係ないと思います。 ---------
ん、やはり権限やアクセス許可設定でしたか。 チェックボックスのチェックは気にしなくていいと思いますよ。 [ メッセージ編集済み 編集者: 一郎 編集日時 2007-02-19 13:45 ] |