- - PR -
サーバに、SATA DISK を増設したら起動しなくなった。
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-02-19 11:09
どうも、お世話になっております。
こちらで、開発用の Windows Server 2003 が1台ありまして、 IDE の HDD を 2台で、OS の機能を使ったソフトウェア RAID1 を 組んでおります。 その2台の HDD は、Primary の Master と Slave で認識されていまして、 そこに、Buffalo の HD-Q1.0TSU2/R5 という SATA のケーブルを パソコンの外部まで伸ばして外付けの HDD につなげるという面白い HDD があったので、つなげてみました。 ちゃんと、Secondary の Master として認識はされたのですが、 OS の起動時に、Windows の旗のロゴが出た後に、プログレスバーみたいなのが すすむ前にリブートするようになってしまいました。 このままだと、せっかく SATA につなげて使おうと思っていた HDD が、 USB2.0 接続になってしまいます。 それじゃ、ちょっとさびしいので、どなたか解決方法等をご存じであれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2007-02-19 11:41
今日は。
一度BIOSを出荷時設定(デフォルト)にしてみましょう。 意外とそれで直る事も多かったりしますので。 |
|
投稿日時: 2007-02-19 12:53
こんちは
セーフモードではどうですか? step by stepで起動できるオプションもあった気がします 起動ログもファイルに出力できたと思います ドライブレターの順番が変わってしまったりしていないでしょうか? 起動に必要なファイルが見つけられない カード類は正常に刺さっていますか?斜め挿しになっていたりしないですか? |
|
投稿日時: 2007-02-19 12:58
NAO さん、末記人 さん、ご回答ありがとうございます。
BIOS の初期化と、そこそこの BIOS の設定はみてみました。 また、セーフモードでもやってみましたが、やはり再起動してしまいました。 ドライブレターを疑ってはいるのですが、確認及び、設定の仕方が分からず、困っています。 カード類というか、今回の HDD は、SATA のケーブルを指すだけですので、 (もちろん何回か、抜いたり、さしたりはしてみました) あまり、そういった可能性も多くないかとは思います。 |
|
投稿日時: 2007-02-19 13:23
繋いだのを外してもリブートを繰り返すんですか?
まず切り分けのために繋がないで普通に起動する様に戻しましょう。 その上で繋いだ状態でBIOSがどう認識するか見てみる必要がありますね |
|
投稿日時: 2007-02-19 14:52
すいません。書き洩れていましたね。
外すと、通常起動します。 もちろん、IDE の HDD は、ちゃんと Primary の Master, Slave として認識しています。 また、増設ドライブは、USB 接続だと、ちゃんと認識してくれます。 |
|
投稿日時: 2007-02-19 16:43
何処のメーカのなんて言うサーバですか?
それと、SATAのディスクって別途転がってたりしないですかね? 普通にSATAのディスクを繋いで起動してどうなるか見てみた方が良いかも知れません。 |
|
投稿日時: 2007-02-19 18:16
経験上で一度あった事ですが、
BIOS上で、IDE-HDDとSATA-HDDのBoot優先順位があったことを思い出しました。 今回はメーカーのサーバPCですよね。 今回は起動途中で再起動してしまうとの事ですが、 WindowsServer起動前にF8で、 “エラー時の自動再起動をしない。”(だったかな?) で再起動をしない状態にし、エラーがどういう表示をするのかをチェックしたほうが良いと思います。 もしくは、SATAを接続していない状態で起動を行い、 SystemPropatyから、起動と回復の欄で自動再起動をしないのチェックを外してください。 そうすると再起動が掛からない状態になるので、どうなるか確認してみてください。 |