- PR -

OutlookとOutlook Expressが壊れた!

1
投稿者投稿内容
jack
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/24
投稿数: 22
投稿日時: 2003-02-21 08:11
特にWindowsに関しての質問ではないのですが、本当に困っている
のでどなたかご教授お願いします。

OSはWindows98SEで、Office2000のOutlookとOutlook Expressが
急におかしくなりました。メインはOutlookを使用しているのですが、
「OLEレジストレーションエラーです・・・」とのエラーメッセージ
が表示され開くことができません。

Outlook Expressも「MS DILLを読み込めませんでした・・・」とのエラー
が出てしまいます。なんとか連絡先だけでもバックアップしたいと思い
友人に相談したところ拡張子PSTのファイルをバックアップすればよい
とのことでCD−Rに焼いたのですが今度はそれを開く方法が分かりません。
各種メールは失ってもいいので、なんとか連絡先をキープしてwindowsから
再インストールしても良いと思っております。

なお、Officeを一度削除し、再インストールを試みたのですが
インストール中に「ディスクを挿入してください」というメッセージ
がありインストールを完了できません。従って、今はExcel、Wordなど
必要なアプリケーションも使えない状態です。

PSTファイルの開き方、復旧の方法などご指導いただ
ければ本当に助かります。よろしくお願いいたします。
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-02-21 09:01
井上です。
.PST は Outlook 独自のバイナリ・データなので、Outlook がなければ開けないと思います。別のコンピュータに Outlook をインストールするか、または Outlook が稼動しているコンピュータに .PST ファイルだけ持って行く必要があります。
そこまでできれば、Outlook からはテキスト形式でエクスポートできるので、最悪でもメール本文を読み出すことはできます。
_________________
www.kojii.net
らきゅ
常連さん
会議室デビュー日: 2002/11/08
投稿数: 20
投稿日時: 2003-02-21 11:12
Lotus Notesを入れていたりしますか?
一頃あちこちでその手のトラブルが出ていたのですが
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;415222
一応こちらの修正項目にはありますね
KKJ
会議室デビュー日: 2002/08/13
投稿数: 17
お住まい・勤務地: 関東地方
投稿日時: 2003-02-21 14:13
マイクロソフトの「Q810847適用後の問題」ではないでしょうか?
場所によってはかなり騒いでいる様子です。
「Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋」のTOPにも告知されていますよ。


データの復旧はやはり正常なPCにて読込むのがベターかな。と思います。
Micky
会議室デビュー日: 2003/02/01
投稿数: 6
投稿日時: 2003-03-01 05:03
こんにちは。

Outlook のデータは個人用アドレスブック(.pab というファイルになります)を使っていない限り PST ファイルにすべて入ります。

ただし、もちろん Outlook が正常に起動しなければ正常な PST ファイルであっても読み込めません。あと、注意しなくてはいけないのが、CD-R で PST のバックアップをとった場合、書き込み禁止属性がついてしまうためそれを解除しないとエラーが出ます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)