- - PR -
Windows2000Serverでネットワークマウント
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-03-08 15:05
皆様 お世話になっております。
Windows2000Serverで、UNIXのNFSマウントのようなことをしたいと考えております。 具体的には... サーバA(Windows2000Server)とサーバB(WindowsNTServer)があります。 サーバAのD:\フォルダA をマウントポイントとして、 サーバBのD:\フォルダAをマウントする。 このようなことは可能でしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2007-03-08 15:16
こんにちは
普通にファイル共有して、”ネットワークドライブの割り当て”じゃ なにか不都合があるんですか? と、まぁそれじゃあんまりなので http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/serviceforunix/serviceforunix_03.html このへんの記事が参考になるかも。 でも、WindowsとWindowsだからあんまりメリット感じないけど。 [ メッセージ編集済み 編集者: みなと 編集日時 2007-03-08 15:27 ] |
|
投稿日時: 2007-03-08 15:26
こういう事かな?
\\サーバA\D−サーバB\D 要するにドライブの下にドライブをフォルダとしてマウントしたいって事ですよね。 つまりこれでしょ? http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/windowsserver2003/ja/library/ServerHelp/09947e10-bf99-4ac5-93d4-5946103784ac.mspx?mfr=true またはこれ http://www.microsoft.com/windows/windows2000/ja/advanced/help/to_use_volume_mount_points.htm _________________ Inspired Ambitious ISMS Assistant Auditor [ メッセージ編集済み 編集者: NAO 編集日時 2007-03-08 15:33 ] |
|
投稿日時: 2007-03-08 15:42
ネットワークドライブだと、そのユーザ固有の設定になりますね。
それでよければそれでも十分でしょう。 subst z: \\servername\sharename みたいなこともできますが、これもユーザ固有です。 Windowsのファイル共有接続だと、ログオンユーザごとに認証定義するのが 普通ですから、ユーザ共通でそのようなことをやるのはできるんだろうか、 ってのはあります。 マウントして何をやりたいのか、次第では、他のやり方があるかもしれません。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) |
|
投稿日時: 2007-03-08 15:43
みなと様、NAO様
早速の回答ありがとうござます。 NAO様の言われるとおり、マウントを行いたいのはサーバAのDドライブ下 のtestというフォルダのみです。みなと様の言われるとおり"ネットワーク ドライブ"を使用するのが一番簡単なのですが、サーバAには、既存のDドラ イブが存在しますので、ドライブDとしては割り当てられないのが現状です。 Mountvolコマンドは試してみたのですが、どうやらローカルのドライブ しかマウントできないようです。SFUは、WindowsNTServerは、未サポート ですのでダメそうです。 |
|
投稿日時: 2007-03-08 15:52
こんにちは
そうか。 たしかにネットワークドライブ割付はシングルですね。 しかもログオンしないと使えないのでしょうね。 失礼しました。 ![]() であれば、うーんうーん。 Mattunさんのいうとおり、本当にしたいことから 解決法を導く方がいいような気がします。 |
|
投稿日時: 2007-03-08 15:59
NTFSマウントポイントの設定で、
マウントできるのは、ローカルのボリュームであり、 ローカルボリュームのサブディレクトリや、 ネットワークボリュームはマウントできないはずです。 # 最初同じこと思い浮かべて、試してNGだった |
|
投稿日時: 2007-03-08 16:00
Mattun様
ご回答ありがとうございます。 具体的に何をやりたいのか書かさせて頂きます。 2台のサーバがあります。 サーバA(Windows2000Server,高スペックマシン) サーバB(WindowsNTServer,低スペックマシン) 現在サーバBで業務アプリケーションのバッチ処理を動かしています。 しかしサーバBは、低スペックなので、高スペックのサーバAのリソース を利用したいと考えています。環境を丸ごとサーバAに移せば良いので ですが、事情によりサーバBに環境を残したまま、リソースだけはサーバ Aを利用したいと考えています。そこで、マウント機能を使用し、仮想的 にサーバA上にサーバBの環境を作り出し処理をさせようと考えています。 こうすれば、処理自体はサーバA上で行われますが、実際のファイルは NFSによりサーバB上に存在していることになります。 UNIXシステムでは、良く利用する方法なのですが、Windowsでも可能なの かな?と考えた次第です。 |