- - PR -
WSUSコンソールの状態表示と更新タイミング
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-03-09 15:16
こんにちは。
WSUSを何とかインストールして1台のクライアントからダウンロードすることができました。サーバーはWindows2000、ワークグループ環境で、クライアントはWindowsXP-Proです。 この1台を基準として、インストールされて動作に問題無しと判断したものを他のPCにも適用するのが普通の使い方だと理解しています。 まず、コンソールで、適用したPCの「コンピュータの状態」を見て、 状態が「インストール」(PCにインストール済み)になっているものを、 全て承認状態(サーバーから「インストール」可能)にしようと考えました。 ところが、承認したにも関わらず、クライアントの自動更新後、状態が「必要」 のままになっているものが一部あります。 クライアント側の自動更新検出頻度を1時間にして、直後の更新後にコンソールで 表示させた結果です。 パッチの番号(KB***)が同じものを探して、XP用のものを全て承認してみましたが、 特に変化はありません。 ところが、3時間後の自動更新で、そのパッチが突然インストールされました。 (ダウンロード前に通知している内容で確認) その直後に、コンソールを見ましたが、インストールされた状態になっておらず、 「必要」のままです。 画面の再表示をかけても同じです。 もしかすると、 承認と実際のインストール、そしてコンソールの表示、この3つのタイミングは 何か規則事、あるいは設定する場所があるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、アドバイス頂けたら幸いです。 [ メッセージ編集済み 編集者: relaxmax 編集日時 2007-03-09 15:18 ] |
|
投稿日時: 2007-03-09 15:30
以前、200台近くのPCをWSUSで管理した経験があるものです。(サーバは2003でしたが)
参考になるかどうかですが、経験したことを書きます。 答えですが、そのPCの状態およびLANの状態で変わるそうです。 (以前、マイクロソフトのエンジニアから言われました。) たとえ、間隔を1時間に設定しても、全てが1時間で行われるわけではないと。。。。 実測したところ、多いのはインストールしてから2-3時間後に状態が遷移するのが多かった気がします。(約80%) 中には1晩たっても変わらないものもありました。(OSは2000proがその傾向がありました。) 解消法は2つ。(1)WSUSからそのPCの情報を削除して、再度 エントリーしてくるのを待つ。 (2)ドメインに再参加させる。 *ドメインに参加してないPCについては、PC側のポリシーでWSUSサーバを指定すれば、エントリーします。 以上、ご参考になれば。。。。 |
|
投稿日時: 2007-03-09 16:15
bigzakkさん。
貴重な情報を早々に頂きまして感謝します。 やはり不具合(と呼ぶべきかどうか判りませんが)なのですね。 無償だから仕方が無いのでしょうか、 不具合を直すためのプログラムで不具合がある、 というのは困ったものですね。 更新そのものはいつかされる、 とはいうものの、更新状況が正しく更新されていなければいつまでも インストールされないということになりますね。 ちなみに、bigzakkさんの会社では、200台のPCを何台のサーバーで管理されて いたのでしょうか? 弊社でも170台位ありますが、1台のサーバーなので、トラフィックを分散する ための工夫も必要だと思っています。 やはり幾つかのグループに分けて、順番に更新をするというような作業をされて いたのでしょうか? お聞かせ下されば幸いです。 どうも有難うございました。 |
|
投稿日時: 2007-03-09 16:27
今は、解散したので残ってませんが、サーバはCPU 2GHz x2,メモリは2GB,ディスクは,540GBのRAID5っていった構成でした。BDCと兼用させてました。
ちょうど,WSUSのリリース直後でした。(^^ ![]() マイクロソフトの名誉?のために言っておくと、無償でしたがサポートは結構、やっていただきました。解析プログラムを送ってもらったり、30台分のPCで行ってもらったりしていただきました。 今後、色々あるとおもいますが、がんばってください。 |
|
投稿日時: 2007-03-09 16:31
追記:
前記した1台で行ってましたよ。 また、行っていた管理は、Updateリリース日から1週間後に状況を確認して、やってないユーザ(インストールは自動ではなかったため)にメール連絡や直接、席に行ってやらせていました。(><) |
|
投稿日時: 2007-03-09 18:37
早速にご返事を頂きまして感謝します。
弊社のはスペックが相当に低い(Pen3-800 256MHz)ため、 サーバーを買い換えないと無理かもしれません。 自動更新でなく、手動にすることもできるのですね? 大変参考になりました。 どうも有難うございました。 |
1