- - PR -
NTServerをActiveDirectoryに参加させられますか?
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-03-12 15:31
もともとNtServer上でNtDomain、ドメイン名を仮にNTDとします、が動いている
ネットワークに、 新規のPCにWindowsServer2003R2を載せてし、そこでActiveDirectoryを組みました。 ドメイン名を仮にADとします。DNSサーバもこのPCで動いています。 NtServer機は旧型なのでこのPCでActiveDirectoryを組むつもりはありませんが、 そこに何種類かプログラムがインストールされていて、 クライアントPCがそれを利用しています。このプログラムはまだ使いたいのです。 ちなみに、クライアントPCは98、XP、2000と混在しています。 NTDomainは不要なのですが、 それを動かしているNtServer機はまだ必要なのです。 このような場合、 NtServer機をADに参加させようと思っているのですが、 NtServerはActiveDomainに参加できるのでしょうか? ネットワークの識別情報でドメインの欄に「AD」と指定して、 DNSサーバのIPアドレスを設定しても 「DNSサーバに接続できない」というようなメッセージが出ますし、 Server2003の方でComputerにこのNtServer機を追加すると、 「バックアップドメインコントローラになれません」 というような、(正確なメッセージを覚えていないのですが、 メッセージが2行目の途中で終わってしまっていました。) というメッセージが出てやはり参加できません。 何か必要な設定があるのか、本質的にだめなことをしようとしているのか、 判断がつきません。 どなたかご意見をいただけますか、よろしくお願いします。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-12 15:47
NTサーバのドメイン機能を停止(削除)を行ってから、ドメインに参加させてみたらいかがですか?
またNTのSP3以前の物は、2003サーバのADには参加できなかったと思います。 NT側を2003サーバにアップデートするというのも手ですが、稼動させてるプログラムにもよりますね。。。。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-12 15:52
NTドメインとW2k3ドメインとで信頼関係を結ぶ方法で対応って出来ませんか?
実際に同じような環境で構成したことないので、うまく動作するかは分かりませんが。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-12 16:07
Active Directory ドメインの機能レベルは何に設定しておりますでしょうか?
ドメインの機能レベル に関わらず、NT Server をメンバサーバーとして Active Directory に参加させることは可能ですが、もともと PDC や BDC として稼動していた NT Server の場合はその機能を削除する必要があります。(再インストールが必要となります。) 手順としましては、以下のような方法が考えられます。 1. プログラムのバックアップ 2. NT Server を再インストール 3. プログラムのリストア | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-12 16:19
bigzakkさん、ありがとうございます。
ちょっと、この方法が分からないのです。 と思っていたら、後述DJ517さんから。 redさん、ありがとうございます。
この方法も良さそうで、試してはみたのですが、 ウィザードからだとエラーが出てしまいました。 DJ517さんありがとうございます。
Windows2000混在です。
古いプログラムが動いておりまして、 インストールに必要な情報がそろうかどうか不安です。 redさんは試されたことが無いそうですが、 信頼関係を作ることは、NTServerの再インストール無しで 可能でしょうか? | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-12 16:55
今回の場合、既存のNTドメインのドメインコントローラを使い続けたいにも
かかわらず、その辺を設計で考慮に入れずに、安直に別のドメイン(AD)を 構築したのが、一番の問題でしょうね。 なんとなくでも構築できちゃうADですが、 事前の設計が甘いと、色んな問題が起きるのもADです。 信頼関係については、片方がNTドメインですから、 AD、NTD両ドメインコントローラが、同一のWINSサーバを参照するように 構成してください。WINSサーバが無いなら立ててください。 (同一ではなくても、相互にレプリケートされているWINSサーバなら何でもいいです) そこまでできてれば、あとはヘルプファイルに記載されてるレベルの 信頼関係 設定手順で、設定可能なはずです。 信頼関係結ぶのに再インストールは不要です。 また、この点に関しては、ドメイン・フォレストの機能レベルは関係ないです。 関係してくるのは、そのNT BDCをDCとして追加するケースですが、 今の状況では、それはOS再インストールしなきゃ実現できんし、 再インストールするならDCにする理由が思いつかないです。 あとは、その仕組みが、そのBDCで管理しているNTドメインの 認証情報を使ってると、その後の認証周りの管理もちょっと面倒になりそうですね。
NTのドメインコントローラは、OS再インストール以外の手段で ドメインコントローラ機能を削除できません(アンオフィシャルな手順除く)。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-12 17:20
Mattunさんありがとうございます。
おっしゃるとおりで、反省しています。 NTServer機をPDCやBDCで無くするのに、 OSの再インストールが必要というのを知らなかったのが、 今回の最大の原因と思っております。
ありがとうございます。 WINSサーバはまだ立てていなかったので、早速明日、試してみようと思います。
あり得るかも知れませんが、 取りあえず、出来るところをやってみようと思います。 (この考えが安直な設計のというか、設計にもなっていない感じが 自分でもしますが、) どうもありがとうございました。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-12 22:07
こんばんわ.
というところにだけ反応しますが, VMware などで P2V すると Hardware に依存しないで 環境を維持できるかも知れません. あとは他の方の導きで巧いこと... |