- PR -

WEBサイトの表示に着きまして

投稿者投稿内容
オオサカ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/07/02
投稿数: 49
投稿日時: 2007-03-13 14:12
いつもお世話になっております。
今回ブログサーバーを構築しまして、公開しました。
社外からのアクセスは問題なのですが、社内の一部のマシンで
http://xxxxx.co.jpでは表示できないのに
https://xxxxx.co.jpでは表示できるという現象が発生しています。

ネットワークの設定も正常にhttp://xxxxx.co.jpと同じでしたし
WindowsFireWallは無効
nortonPersonalFirewallを無効にしてみましたが
現象は回避できませんでした。

なにか別の調査項目等がありましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
bigzakk
常連さん
会議室デビュー日: 2007/03/07
投稿数: 33
お住まい・勤務地: 川向こうは横浜市、あと100m
投稿日時: 2007-03-13 14:38
こんにちわ

以下の質問に答えてください。
(1)社外からのアクセスは大丈夫なんですか?
>社外からのアクセスは問題なのですが

(2)社内からのアクセスでSSL接続ができるのもあるのですか?
 また、クライアントのOSによって傾向などはありますか?

(3)サーバーの構成と使用してるOS・ソフトを教えてください。

(4)ネットワーク構成を簡単で良いので教えてください。FWサーバとかありますか?

*この手の質問する場合は、システムの構成がわからないと答えることはできません。
*誤字に気をつけて
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-03-13 14:46
こんにちは。

こうした質問をするためには、回答者側に状況が理解できるような情報を提供する
必要があります。
この質問内容では、問題内容以外わからないので勘や予知能力、占いで回答する
はめになりますね。

一応、ヤマ勘ではProxy設定が不完全では? と予測してみます。
# HTTP:Proxy経由だかProxyから見えていない
# HTTPS:Proxy経由ではない
オオサカ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/07/02
投稿数: 49
投稿日時: 2007-03-13 14:56
返答ありがとうございます。
(1)社外からアクセスできないということはいまのところですが
   聞いてません。
(2)公開しているブログサーバーをApachで構築しています。
   社内からほとんどのマシンはhttps://xxxx.co.jpでもhttp://xxxx.co.jp
   の両方アクセスできます。
   傾向はありません。OSはWindowsXpです。IEも6,7両方で発生します。
(3)サーバーOS RedhatEnterpriseLinux4update4
Apache OpenSSL
postgrsSQL
movableType(WEBサイト構築会社様でカスタマイズしてあります)
(4)ファイヤーウォール経由でWEBアクセスしています。
   DMZにブログサーバーを配置しています。
   
   tracertで見るとファイヤーウォール→ブログサーバーと2行帰って
   きますし、https://xxxx.co.jpだとWEBサイトが構築できることから
   通信は問題ないかと思うのですが。

   気になる点としましては
   http://xxxx.co.jpでアクセスしますと接続中で何分か経過したあと
   WEBページを表示できませんというページが表示されます。

   またインターネットオプションをいじっているなかで(今は表示され
   ないのですが)セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツをブロック
   しましたというメッセージが表示されていました。

よろしくお願いいたします。


   
   



オオサカ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/07/02
投稿数: 49
投稿日時: 2007-03-13 15:44
回答ありがとうございます。

Proxyは設定していません。
インターネットオプションのLANの設定の箇所も
すべてのチェックがはずれていました。

とりあえずご報告まで。
NortonInternetSecurityもアンインストールしてみましたが
解決できませんでした。

よろしくお願いします。
bigzakk
常連さん
会議室デビュー日: 2007/03/07
投稿数: 33
お住まい・勤務地: 川向こうは横浜市、あと100m
投稿日時: 2007-03-13 16:03
SSLでアクセスして失敗した時にApach側・FWサーバー側のログは調べましたか?
状況を見る限りクライアント固定のように感じますが、念のためにサーバ側のログを調べてください。

>http://xxxx.co.jpでアクセスしますと接続中で何分か経過したあと WEBページを表示できませんというページが表示されます。

この現象が発生するときも。

BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-03-13 16:28
再度確認です。

常に固有のPCだけに起こっているのでしょうか?

「HTTPSでは通信可能」、「HTTPで通信不能」で間違い無いですか?

# サーバの負荷が高く、busy状態なら考えられないことではないけど
# その他の原因は思い当たらないですね。
ぴよこ
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/12/11
投稿数: 61
投稿日時: 2007-03-13 16:37
外部→DMZ :80 ○、443 ○
内部→DMZ :80 ×、443 ○

FWのルール?
ルールで引っかかってるとすると変わったFWルールですが・・。
念のため確認を・・。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)