- - PR -
Windows XPでのダイアログの表示について
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-02-27 21:22
こんにちは。
最近家族がパソコンを使い出したので、 Windows XP Professionalでログオンした後に、 コメントがかかれたダイアログを表示させたいのですが、 どう設定すればいいかわかりません。 私の学校のパソコン(WindowsNT)では表示されるので、 おそらくXPでも表示させることができると思うのですが、 設定方法をご存じの方よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-27 22:00
「ようこそ画面」のことですか?<コメントが書かれたダイアログ
「コントロールパネル」の「ユーザーアカウント」を開いてください。 「ユーザーのログオンやログオフの方法を変更する」をクリック 「ようこそ画面を使う」にチェック そうすると、ようこそ画面が出てきて、(ユーザーが複数以上登録されていれば) そのユーザー名が並んで出てきます。 (あるいは「ようこそ画面」が使いたいのではなくて、むしろ「ようこそ画面」ではなくてユーザーごとにちゃんとユーザーIDとパスワードを入れるようにしたい、というのであれば、「ようこそ画面を使う」のチェックをはずす。) いずれにしても、質問が不明確なので、答えにくいです。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-27 22:05
井上です。
ログオンの「前に」ということなら、ローカル セキュリティ ポリシーの設定で、タイトルとメッセージ本文を別個に指定してメッセージ ダイアログを出せるんですが、ログオンの「後に」となると… WSH でログオン スクリプトを作って、アカウントのプロパティとして指定するしかないでしょうか ? _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2003-02-28 01:38
みなさま返信ありがとうございます。
> 「ようこそ画面」のことですか?<コメントが書かれたダイアログ いえ、ようこその青い画面が終わって、 常駐が起動している最中にでてくると思うのですが…。 一応、学校のWindows NTでは、 ログオンして、常駐が起動している最中に、 その管理人が設定したと思われるダイアログメッセージが現れるのです。 そのダイアログとは、よく見かけるエラーメッセージなどが表示されるときに でてくるあれです。(「OK」のボタンがついていてその上にメッセージが。) Windows NTででてくるので、おそらくXPでも出てくるとは思うのですが…。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-28 07:38
>よく見かけるエラーメッセージなどが表示されるときにでてくるあれです。
じゃ、井上さんもおっしゃっているスクリプトですね。 メモ帳で以下の記述を行います。 msgbox"test" (test の部分に表示したいメッセージを書きます。) 名前を付けて保存で、拡張子を ".vbs" で保存します。 あとはスタートアップに入れてログオフか再起動すれば表示されます。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-28 10:25
こんにちは、みかんです。
私もソレはスタートアップ系だと思いますねー。 個人ごとよりは、All Users のスタートアップのほうが怪しいですね。 レジストリのRunキーというのも捨てがたいけど、「何」を使って「どんな」メッセージ表示をさせるようにしているのか、次第でしょうねぇ。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-28 12:24
皆さんありがとうございました!
Ghostさんのやり方でやったら無事にできました! 今後ともよろしくお願いします! | ||||
1
