- PR -

Win2003で名前解決が出来なくなった

投稿者投稿内容
ビッグパイン
会議室デビュー日: 2007/04/07
投稿数: 6
投稿日時: 2007-04-07 16:00
初めて書き込みいたします。

Windows Server 2003(Standard Edition)にて、
HOSTSファイル内の記述を変更する際、バックアップを
取ろうと思い、一旦C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\
ディレクトリからhosts.ORGなどとリネームをかけて、hostsファイルが
なくなる状態にしてしまいました。
その後、すぐにhostsファイルを修正してetcディレクトリに入れたのですが、
それ以降、pingコマンドを使用しても、hostsファイルに記述しているHOST名では
名前解決が出来なくなってしまいました。

サーバをリブートしても、現象は変わらず、hostsファイルがあるのにもかかわらず、
そのファイルがないかのようにコマンド来に出ます。

lmhostsにhostsファイルに記載していた内容と同じ内容を記載すれば、
ホスト名にて名前解決できていますが、それでは本当の解決ではなく、
困っております。
lmhostsを使わないで元通りhostsファイルから名前解決するためには
どのようにしたらいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。
wojisan
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/02
投稿数: 149
投稿日時: 2007-04-08 09:03
引用:

ビッグパインさんの書き込み (2007-04-07 16:00) より:
初めて書き込みいたします。

Windows Server 2003(Standard Edition)にて、
HOSTSファイル内の記述を変更する際、バックアップを
取ろうと思い、一旦C:WINDOWSsystem32driversetc
ディレクトリからhosts.ORGなどとリネームをかけて、hostsファイルが
なくなる状態にしてしまいました。
その後、すぐにhostsファイルを修正してetcディレクトリに入れたのですが、
それ以降、pingコマンドを使用しても、hostsファイルに記述しているHOST名では
名前解決が出来なくなってしまいました。

サーバをリブートしても、現象は変わらず、hostsファイルがあるのにもかかわらず、
そのファイルがないかのようにコマンド来に出ます。

lmhostsにhostsファイルに記載していた内容と同じ内容を記載すれば、
ホスト名にて名前解決できていますが、それでは本当の解決ではなく、
困っております。
lmhostsを使わないで元通りhostsファイルから名前解決するためには
どのようにしたらいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。



[すぐにhostsファイルを修正してetcディレクトリに入れたのですが]

メモ帳で修正しました?

ファイル拡張子が付いてしまってる可能性が!

”拡張子を表示する”で確認してみてください。
ビッグパイン
会議室デビュー日: 2007/04/07
投稿数: 6
投稿日時: 2007-04-08 09:23
wojisan様

拡張子は表示させるようにしておりますし、
hostsファイルに拡張子はついていない事は何度も確認いたしました。
wojisan
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/02
投稿数: 149
投稿日時: 2007-04-08 10:15
引用:

ビッグパインさんの書き込み (2007-04-08 09:23) より:
wojisan様

拡張子は表示させるようにしておりますし、
hostsファイルに拡張子はついていない事は何度も確認いたしました。




後は lmhosts を コピーして hosts にリネームしてみる ぐらいか!
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2007-04-08 11:50
hosts が Unicode で保存されているとかそういうことない?
_________________
ビッグパイン
会議室デビュー日: 2007/04/07
投稿数: 6
投稿日時: 2007-04-09 07:54
ちゃっぴ様
unicode保存も考えにくいです。

DNS Clientサービスを停止するとHOSTSファイルから名前解決できる
と聞いてやってみましたが、それを行うと確かにHOSTSファイルに記載している
内容で名前解決できました。
ただ、いままではDNS Clientサービスを自動で開始にしていて使用していたため、
何か変わってしまったために、そのような細工をしなければhostsファイルを
使ってくれない状態です。
この環境でDNSは使っておらず、設定しておりません。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-04-09 08:37
おはようございます.
引用:

ビッグパインさんの書き込み (2007-04-09 07:54) より:

ただ、いままではDNS Clientサービスを自動で開始にしていて使用していたため、
何か変わってしまったために、そのような細工をしなければhostsファイルを
使ってくれない状態です。
この環境でDNSは使っておらず、設定しておりません。


hosts file を rename されたとのことですが,
それをもとに戻しても名前解決はされないままなのでしょうか?
もともと cache にあったものが偶然名前解決できていたとか?
ビッグパイン
会議室デビュー日: 2007/04/07
投稿数: 6
投稿日時: 2007-04-09 09:42
kaz様
リネームしたHOSTSファイルを元に戻しても名前解決は出来ませんでした。
もともとcacheにあったものが偶然出来ていたかどうかはわかりませんが、
以前にhostsファイルの変更でIPアドレスを変更した事はあります。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)