- - PR -
Windows98で動いていたソフトを2000で動かしたい場合
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-03-03 22:29
表題の通りです。
Windows98までで動いていたソフトで、Windows2000では動かないものがあると思いますが、もし動かしたいと思ったらどうすればよいでしょう。エミュレータになるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2003-03-04 01:56
わたしは使ったことがないので効果はわかりませんが
Windows 2000 には互換モードというものがあるようです。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;279792 | ||||
|
投稿日時: 2003-03-04 18:33
ありがとうございました。
ただ、使おうとしているアプリケーションはやっぱり起動しません。 何か別に理由があるのか、また別の方法があるのか引き続き調査していきます。 | ||||
|
投稿日時: 2003-03-04 18:53
井上です。
Windows 9x で動いていたソフトが Windows NT/2000/XP で動かない場合、可能性としては、 ・アプリケーションが OS のバージョンチェックをしている ・特定の OS にしかない、あるいは OS によって互換性がない API を使っている などが考えられます。ケースによっては、互換モードを設定しても起動しないものもあり得ます。その場合、諦めるしかないかもしれません。 アプリケーションではないのですが、私のところでは、Nikon のフィルムスキャナに Win9x 用のドライバしかない、という目に遭っています。仕方なく、そのために Win98SE 環境を残してあります。 _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2003-03-04 23:09
なるほど。 「プロシージャ エントリ ポイント ***** がダイナミック リンク ライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした」 なるメッセージが出るのは後者でしょうか。 いくつかあるんですが(それぞれエントリポイント名は違う)。 いずれにせよ、Win98SEは残しておいたほうがいいみたいですね。 ありがとうございました。 | ||||
1
