- - PR -
VC++によるMFCを使用しない常駐ソフトの作り方
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-03-04 19:15
開発環境:Win2000、VC++6.0
MFCを使用しないで常駐ソフトを作成しようと考えています。 アプリケーション起動時にウィンドウをタスクバーにアイコン化することで躓いております。 MFCを使用しないでウィンドウをタスクバーに入れるにはどうすればいいのでしょうか。 ご教授ください<(_ _)> |
|
投稿日時: 2003-03-06 01:39
こんにちは、久しぶりの書き込みです。
>アプリケーション起動時にウィンドウをタスクバーにアイコン化することで >躓いております。 「ウィンドウをタスクバーにアイコン化」はウィンドウの最小化という 意味だと思いますが、「システムトレイにアイコンを作たい」という 質問でしょうか? もし、そうであるなら「Shell_NotifyIcon」をキーワードに検索すれば サンプルがいくらでもヒットします。 >MFCを使用しないでウィンドウをタスクバーに入れるにはどうすれば >いいのでしょうか。 「システムトレイにアイコンを作たい」ということでしたら、ウィンドウをトレイに 入れる訳ではありません。可視のアプリでもアイコンを作ことはできます。 作り方はウィンドウを非表示にしてアイコンを作ればいいだけです。 >MFCを使用しないで常駐ソフトを作成しようと考えています。 Windowsアプリは、皆、常駐しています。(笑) はずしていたら、御免! |
1
