- PR -

ネットワークパスワードの入力

投稿者投稿内容
みつお
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/30
投稿数: 38
投稿日時: 2007-04-27 16:10
こんにちは。

一台ファイルサーバーとしてWindowsServer2003が動作しているのですがADではなく
WorkGroupで運用しています。

パソコンももちろんWorkGroupなのですが、
パソコン起動後、クライアントPCからサーバーにアクセスする際、
”ネットワークパスワードの入力”のダイアログがでてきて、
その入力するユーザーにより、サーバーの閲覧できるフォルダを制限しています。

違う権限で別のフォルダを見たい時は一度ログオフしないと、
”ネットワークパスワードの入力”がでてきません。

どこかにキャッシュされているような感じがするのですが、
毎回アクセスするたびに聞いてくるようにしたいのです、
やり方をご存知の方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2007-04-27 16:25
NET USE で対象の接続を確認して、
NET USE 対象 /delete
_________________
みつお
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/30
投稿数: 38
投稿日時: 2007-04-27 16:38
ちゃっぴ様

ありがとうございます。ただサーバー自体にアクセスしようとしたときで、
ネットワークドライブではありません。
net use コマンドを入力したとき、

ステータス ローカル名 リモート名     ネットワーク名
OK            ¥¥○○○¥IPC$  MicrosoftWindowsNetwork

になり
net use 対象 /delete
の対象の部分に指定をすることが出来ませんでした。

なにかコマンドの打ち方が間違っているのでしょうか?
みつお
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/30
投稿数: 38
投稿日時: 2007-04-27 16:43
すみません。

コマンドは実行できました。
net use "¥¥○○○¥IPC$" /delete
でnet useに表示されなくなりました。

ただ、もう一度サーバーに接続しようとしてもダイアログは表示されず
開いてしまいます。
その時net useを実行してもその行は表示されません。
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2007-04-27 16:58
そんなことはないはずですがね。

ただ、IPC$ への接続の時には、設定によっては password を聞かれないようにもできます。
ただし、共有に access するときに聞かれるはずですけど。
_________________
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-04-27 17:16
こんにちは。

引用:
みつおさんの書き込み (2007-04-27 16:10) より:

一台ファイルサーバーとしてWindowsServer2003が動作しているのですがADではなく
WorkGroupで運用しています。

パソコンももちろんWorkGroupなのですが、
パソコン起動後、クライアントPCからサーバーにアクセスする際、
”ネットワークパスワードの入力”のダイアログがでてきて、
その入力するユーザーにより、サーバーの閲覧できるフォルダを制限しています。

違う権限で別のフォルダを見たい時は一度ログオフしないと、
”ネットワークパスワードの入力”がでてきません。
毎回アクセスするたびに聞いてくるようにしたいのです、


わざわざ面倒なことをしたい訳ですね。
おそらく、サーバ側にクライアント側と同じユーザを登録していると推測します
が、サーバ側のユーザパスワードをクライアント側と変えて見たら如何でしょう?
# 多分、アクセスする度にパスワードを求められると思うのですが・・・。
# 外しているかも知れません。(自信無し)
hebikuzure
ベテラン
会議室デビュー日: 2006/03/11
投稿数: 56
投稿日時: 2007-04-28 13:27
クライアントにログオンしているユーザーがサーバーに接続する際、ユーザー名と
パスワードの入力を求められ、一度それを入力して接続すると、いったんログオフ
するまで別の資格情報を使って同じサーバーに接続する事ができない...って事ですね。
ログオンセッション中、使用された資格情報をキャッシュしているのは Windowsの正
常な動作ですが、それを変更してキャッシュしなくしたいのでしょうか。

「サーバ側のユーザパスワードをクライアント側と変えて」も、最初の接続時に
サーバー側で正しいパスワードを入力すると、その情報がキャッシュされるので、
次から聞かれない動作は同じでしょう。

異なる資格情報が必要な数だけ、ネットワークドライブの接続を作って、それぞれに
別の資格情報を割り当てておくってのはダメかなあ。

みつお
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/30
投稿数: 38
投稿日時: 2007-04-28 14:04
ちゃっぴ様

ありがとうございました。
そのような動きになれば良かったのですが・・・。
簡単にサーバーの共有フォルダが開いてしまいます・・・。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)