- - PR -
別セグメントを移動するクライアントのIPをDHCPで配布
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-05-01 17:12
初めて投稿させて頂きます。
社内のPCですが、本社と支店を行き来するPCで現在はバッチファイルを使用し、 IPアドレスを切り替えています。 これをDHCPサーバーからMACアドレスを見て固定IPをリースするように変更したいのですが、実際はIPアドレスがもらえませんでした。 ・環境 本社 Windows2000server(192.168.1.XXX/24) 支店 Windowsserver2003(192.168.2.XXX/24) おなじドメイン名でActivedirectory環境を構築済み ・クライアント windowsXPsp2 OR windows2000sp4 現状 1 本社PCが支店に来て起動 2 ログオン(キャッシュ?)し、バッチファイルでIPアドレスを支店用に切り替え 3 PCを使用 4 シャットダウン 5 本社に戻ったら起動後にバッチファイルで本社用に切り替え やりたいこと 両サーバーでDHCPサービスを起動し、MACアドレスを登録して固定でIPを 自動でもらえるようにしたい。 本社−支店間を行き来してもLANケーブルを差すだけでネットワークに繋がるようにしたい。 症状 両サーバーでDHCPサービスを起動し、予約アドレスを登録しました。 クライアントのネットワーク設定を手動から自動に変更しました。 (支店にクライアントPCが来ていたのでテスト) この段階では希望通りのIPアドレスが取得できました。 翌日、クライアントPCが本社で起動 ネットワークが繋がらず、ユーザーはバッチファイル切替で対応した。 切替で使用しているIPとDHCPに登録したIPは重複していません。 また、ドメインログオンはキャッシュを特に禁止していませんが、この辺がまずいのでしょうか。 設定方法がありましたら教えて頂けないでしょうか。 また、情報が足らないようであれば追加致します。 よろしくお願いします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-05-01 19:43
現象をもうちょっとたくさん説明しないと回答は難しいんじゃないかな。
たぶんトラブルシュートでもっとたくさん実験してるんじゃないでしょうか? 一旦支社でDHCPで採ってしまうと、本社に戻してDHCPで採ろうとしても採れなくなってしまっている、 ってことでしょうか? 一旦DHCPでアドレスが採れなくなると何をしても採れなくなってしまっているのでしょうか? (ipconfig /renewとかも利かず) 支社に持ってこないで本社で立ち上げたPCはDHCPでアドレスがちゃんと採れているのでしょうか? 逆のケースはどうでしょう、一旦本社でDHCPでアドレスを採ってしまうと支社では採れなくなるのでしょうか? | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-05-01 19:54
こんばんわ.
同じ Active Directory ですか?それとも同じ名前の別の Active Directory ですか?
要するに「本社の DHCP が機能していない」ということでは? ・支店 -> 本社に持っていっても正常に IP address は取得できなかった. ということですが,何ができて何ができないのか?を明確にしてください. ・本社で DHCP client が正常に IP address を取得できるのか? ・支店で DHCP client が正常に IP address を取得できるのか? ・本社 -> 支店に持っていって正常に IP address を取得できるか? はどうなっていますか? そもそも本社で DHCP Server が機能していなければ検証の意味がありません. 動作の確認は順番に着実に実施すべきです.
これは, ・DHCP が機能しているにもかかわらず network(の特定の node)に接続できない. ・DHCP が機能していなくて network に接続できない. が非常に重要です. | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-05-02 15:42
kaz様・saysos様アドバイスありがとうございます。
ご指摘内容を確認し、テストしてみました。 kaz様の内容より引用 ・同じ Active Directory ですか?それとも同じ名前の別の Active Directory ですか? →同じ名前の別のActive Directoryです ・本社で DHCP client が正常に IP address を取得できるのか? →取得できました ・支店で DHCP client が正常に IP address を取得できるのか? →取得できました ・本社 -> 支店に持っていって正常に IP address を取得できるか? →取得できませんでした。 saysos様の内容より引用 ・一旦支社でDHCPで採ってしまうと、本社に戻してDHCPで採ろうとしても採れなくなってしまっている、ってことでしょうか? →本社DHCPクライアントが支店に来て起動しましたが支店でIPはとれませんでした。 ・一旦DHCPでアドレスが採れなくなると何をしても採れなくなってしまっているのでしょうか?(ipconfig /renewとかも利かず) →本日、支店に来たPCではipconfig /release & ipconfig /renew をした所IPが取得できました。 ・支社に持ってこないで本社で立ち上げたPCはDHCPでアドレスがちゃんと採れているのでしょうか? →それぞれのDHCPサーバーでIPがもらえることは確認しました。 ・逆のケースはどうでしょう、一旦本社でDHCPでアドレスを採ってしまうと支社では採れなくなるのでしょうか? →逆のパターンは今日支店に来たPCが本社に戻った際に確認します。休み明けになると思います。 ***確認したこと*** ・本社・支店ともにDHCPで予約したIPアドレスがもらえることは確認しました。 ・本日、移動する予定の社員がいたので、本社側でIPを自動取得に変更し、IPがもらえることを確認しました。 先ほど該当社員が支店に来たため、LANケーブルを接続後、PCを起動してもらいましたが、IPは取得できませんでした。 この際にipconfig /all をやったところ「169.XXX.XXX.XXX」というIPになっていました。この後、/release /renew をやったところ予約してあるIPをとることができました。 何か確認するべきところや解決策がありましたらご指導下さい。 よろしくお願いします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-05-02 15:55
まさかとは思いますが、同じ network address だったりしませんか?
_________________ | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-05-02 16:15
ちゃっぴ様
アドバイスありがとうございます。 本社のネットワークは192.168.1.XXX 255.255.255.0 支店のネットワークは192.168.2.XXX 255.255.255.0 となっており、DHCPでリースするIPアドレスもそれぞれのネットワークアドレスに設定しています。 Activedirectoryのログオンスクリプトでipconfig /renew のバッチファイルを実行すれば一応は解決なのでしょうか・・・。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-05-02 16:30
可能性としては下記のケースが考えられます。
1.DHCPアドレスのリース期間が長い → 12時間程度に短くしてみる。 2.DHCPリレーエージェントが有効になっている。 → 無効にしてみる。
実際に移動使用する可能性のあるPCだけで良いでしょう。 # ADに入れるとディスクトップPC等、移動しないものまでDHCPアドレスの再取得が # 行われます。 # 個人的には、これを行うくらいならDHCPアドレスのリース期間を12時間程度にする # ほうが現実的かと思います。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-05-02 17:31
BackDoor様
アドバイスありがとうございます。
リース期間はデフォルトで8日間になっていましたので、とりあえず3時間にしてみました。 3時間とした理由は本社−支店間の移動時間がだいたいこれぐらいという理由です。 疑問なのは本社でリースを受けたPCが支店に移動して支店側でリースを受けようとするときに 別々のDHCPサーバーのリース期間が影響してくるのでしょうか。 DHCPのリレーに関してはWindowsserver2003の[管理ツール]−[ルーティングとリモート アクセス]の中を確認しましたが有効になっていませんでした。(今まで全て固定IPで運用していたので、何もインストールされていませんでした。) 今日来た本社DHCPクライアントが連休明けには本社で接続すると思いますので、 確認してみようと思います。 よろしくお願いします。 |