- - PR -
Windows Storage Serverの使いみち
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-05-10 19:20
Windows2000の入っている古いサーバーがパフォーマンス不足のため、入換えを検討しています。
現在の用途は、ウィルスバスターのコーポレイトエディションを入れて200台余りのPCの管理をしています。最近WSUSをインストールしたところ、ウィルスバスターの調子が悪くなったため、サービス自体を停止しました。 入換えとなると、新たにWindows2003のCALを購入しなければならないと思っていたところ、Windows Storage Serverの存在を知りました。 ・このOSはCALが要らないそうですが、本当でしょうか? ・基本的にファイルサービス用であるものの一部アプリケーションは動作するとのことですが、ウィルスバスター及びWSUSは動作するのでしょうか? 基本的なことで申し訳ないのですが、よろしくお願い申し上げます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-05-10 19:27
ウィルスバスターのシステム要件はOKのようです。 http://jp.trendmicro.com/jp/products/enterprise/corp/requirements/index.html というかこれしか拠り所がないのでは? WSUSは無理ですかね・・ http://www.microsoft.com/japan/windowsserversystem/updateservices/evaluation/sysreqs.mspx [ メッセージ編集済み 編集者: shimix 編集日時 2007-05-10 19:38 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2007-05-10 19:45
こんにちは。
CALの件は本当です。 http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/037wss2003/wss2003_01.html ただ、
とありますのでOS単体での販売はしていないようです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-05-11 11:21
J.J.さん
shimixさん アドバイス有難うございました。 WSUSは無理なんですね。 弊社はActiveDirectoryを入れてないので、WSUSを入れるのも苦労するのですが、 WindowsUPDATEしないわけにはいかないし、 すれば固まったり、勝手に設定変えたり。 しかし、これを動かすのにCALが要るというのはなんとも納得がいかないですね。 どうも有難うございました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-05-12 16:33
こんにちは。
最近、StorageServerを触ってたので書かせていただきます。 J.Jさんの書き込みにもありますが、 WinStorageServerは、MSがOEM提供しているOSで、 各メーカによってチューニングされてたりします。 なので、StorageServerといっても、メーカによって 動く、動かないといったソフトがでてきたりしますので、ご注意を。 BackupExecとかダメだったのがありました。 安いものによくあります。 この辺は、購入される前に要確認かと。 あと、MS的にはFileServer/プリンタサーバ用途として公開している関係上、 他のサービスを入れてしまった場合の動作保証はしてくれません。 DHCPサービスとか動いちゃいますが・・・ | ||||||||
|
投稿日時: 2007-05-13 01:18
WSUSの話題も出てたので追記です。
Storage ServerはOEM提供のOSという位置づけなので、 むやみにWindowsUpdateを行うのはお勧めできません。 一応、WindowsUpdate自体は可能ですが・・・ メーカの動作確認を取れたパッチを当てるのが懸命です。 例えば、hpなんかは以下のURLでパッチポリシーが書かれています。 http://h50146.www5.hp.com/products/storage/storage_server/patch_policy.html 定期的にServiceRelease(パッチ集)が公開されたりします。 以上、ご参考になれば。 |
1