- - PR -
Web設定を標準に戻したいのですが。
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-06-12 15:19
いつもお世話になっています。
今回もよろしければお力になってもらえましたら幸いです。 ちょっと昔の設定が残留していまして、その設定を切り離すための知恵をお貸しください。 クライアント環境はWindows2000なのですが、これの初期のころに設定利用していたNetscape4.7がいまだにインストールされたままになっています。 これを打破するために、Netscapeをアンインストールして設定のリセットをしたいのですが、Netscapeには「アプリケーションの追加と削除」から以外の削除方法が見当たりません。 Webでも探したのですが、情報が古いせいもあって思った内容の情報も見つからない状態です。 それともう一つ、このNetscapeを利用しているわけじゃないのですが、URLリンクの関連付けがいまだにNetscapeになっているクライアントがいくつかあるようです。 この環境も元の状態にしたいのですが、「Webの設定のリセット」に相当する外部コマンドが検討つかず、難儀しています。 実際、Netscapeのアンインストールはできなくても、Web環境をリセットできれば最悪Netscapeはフォルダーごと直消しで完全に利用できなくしてしまう方法でもかまわないようです。 クライアントの数は500台ほどあり、手動で削除と設定リセットをしていくのは少々困難と思われます。 各ユーザーにアナウンスして、やり方を配布する方法も考えましたが、上司からはできればリモートでバッチ等を配信して設定する方法はないか検討するように言われてしまいました。 これらの条件を満たすNetscape4.7のアンインストール、及びWeb設定のリセットをリモートで一気にやる方法は何かありませんでしょうか? 私自身でできる限り調べましたが、力不足もありましていい方法が出てこない状態です。 配信方法としましては、Vision64という配信ソフトにて実行ファイルを配信し、各クライアント上でファイルの実行をして作業を完結するという方法を使用します。 以上のことを踏まえまして、どなたか知恵を貸してもらえる方がいましたらよろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-06-13 09:45
こんにちは。
アプリケーションの追加と削除でよろしいのではないでしょうか? >最悪Netscapeはフォルダーごと直消し 少なくともこの方法よりははるかにマシだと思います。 なお、Netscapeに関してはNetscape非公式FAQ日本語版の情報が参考になります。
クライアント環境がほぼ同一なら出来そうな気がしますが、アンインストールも 含めるとするならば一度配信ソフトの提供元(NES)に相談されたほうが確実かと 思われます。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-06-13 12:46
早々の返事、ありがとうございます。
リモートでアプリケーションの追加と削除からサイレントアンインストールができるならそれに越したことはありませんが、それはまず無理でしょう アンインストールファイルはWINNTの直下にあるのはわかっているのですが、これをコマンドラインからサイレントアンインストールする方法(実行ファイルにつけるオプション)が見つからず、リモートでのアンインストールができていません。 クライアントごとにアンインストールするわけではないので、追加と削除では対応しきれない状況です。 そのことに関して、何かいい方法がないかと思い、こちらに質問させていただきました。 提供元となりますと、Netscape社でいいんでしょうか? できましたら、日本語で対応できるサイトがありましたらその方がスピーディーに事が進むと思うのですが、そのようなサイトを知りませんか? もし知っていましたら、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2007-10-24 00:31
Vision64ユーザーです
解決法(案)ですが、2通りあります。 1)パッケージ作成 2)レジストリ差分を作成し、REG.EXEを利用して レジストリを書き換える ※REG.EXEは、XPは標準実装(プリインストール機含) Windows2000は、インストールCD(リカバリーディスクで はない、OEM版/ボリュームライセンス/製品版CD-ROM内に ありますので、事前配布が必要 1)パッケージ作成 「パッケージ画面」でpointAの状態を記録し、pointBまでの 作業結果をパッケージとして作成し、配布する機能があります。 ※コマンド名がいま、思い出せません.... アンインストール前の状態でpointAの情報を作成し、アンイン ストールとIEの再インストール後にpointBとしてコマンドを入れ、 差分情報をパッケージとする機能があります。 2)レジストリ書き換え&フォルダ削除バッチファイルの実行 削除したいレジストリを REG.EXE を利用したり、差分レジストリ を作成し、 reg import [\\配布先フルパス名\作成レジストリ名] として、書き換える方法。 事前に数台テストで走らせてみて、OKなら全社配布でいいのではない でしょうか? Vision64やってると、結構レジストリ直接いじったほうが簡単かな と思ったりしますね... 特にサイレントアンインストールができないとか、ちょっとした変更 の場合には。 ちなみに、chill言語で詳細な制御もできるとMBSDからきいていますが、 バッチかpowershellのが汎用性があるので、わたしはそっちを流して 動かす方がすきだったりします。 |
1