- - PR -
ActiveDirectory環境で余計なワークグループを排除したい。
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-03-17 15:13
お世話になります。
2000serverでActiveDirectoryを運用しております。ADのドメイン名は mydomain.jp です。 ユーザーがクライアントマシンに勝手につけているワークグループ(saru-domain)がネットワーク上のブラウズリストに上がってきてしまいます。 +Microsoft Windows Network +mydomain +saru-domain 見苦しいので何とかサーバー側で排除できないでしょうか。。「このワークグループ名はネットワークに参加できない」など。 お手数ですがご教授のほどよろしくお願い申し上げます。 [ メッセージ編集済み 編集者: okumura 編集日時 2003-03-18 08:37 ] |
|
投稿日時: 2003-03-20 02:41
ブラウジング機能の仕様上、同一IPサブネットにあるほかのワークグループの存在を検知しないようにすることは不可能です。
どうしてもということであれば、UDPレベルで通信を遮断するしかないですが、そうするとその他の機能にも影響が出てしまうので、結局現実的ではないです。 |
|
投稿日時: 2003-03-20 08:10
udpの何番で通信しておりますでしょうか。。できればご教授いただきたいと思います。
[ドメインコントローラ] IN out | | | | | | out IN [クライアント] |
|
投稿日時: 2003-03-20 08:12
もしくは saru-domain という設定をしているクライアントを発見する方法でも結構です。よろしくお願い申し上げます。
|
|
投稿日時: 2003-04-17 15:23
随分月日がたちましたが状況はどうなりましたでしょうか?
私が今読んでいます「アンドキュメンテッドMicrosoftネットワーク」にokumuraさん が知りたいことが詳しく掲載されています。 ブラウジング機能はUDP138とTCP139で通信を行っているようです。 マスタブラウザ(saru-domain)を調べるのは、リソースキットの「BROWSTAT」コマンド を利用すると、できるらしいです。あとはネットワークモニターで確認する。 単純にポートを閉じた場合(標準のポートフィルタ)、そのセグメントで全てのマシン とのブラウジングのやり取りが行えなくなる為、使えないかなと思いました。 クライアントがサーバー一覧を表示しようとすると「サーバー一覧を現在、利用でき ません。」とメッセージが表示されます。 何かの方法で、許可しているサーバー・クライアントマシンのみ、UDP138とTCP139通信 を許可して、それ以外を拒否するとフィルタすれば可能かと思いました。 これをマスタブラウザ(デフォルトだとドメインコントローラ)で行えば、その他の グループのマスタブラウザのやり取りを拒否することができ、ドメインのメンバーの ブラウザにもドメインコントローラのリストを取得して表示しているので、問題解決 できると思います。 ただ、どうやって許可しているマシンを判別し、そのマシンのみと通信を許可すれば よいのか方法がわかりません。 以 上 |
|
投稿日時: 2003-04-17 16:06
ご返答お待ちしておりました。敵(saru-domain)のIPアドレス、もしくはNetBios名がわかるだけでも十分です。BROWSTAT コマンドでわかることはなんでしょうか。私の想像ですが、
C:\>BROWSTAT saru-domain 192.168.x.x WS-01 192.168.x.x saru-machine01 などと出てくるのでしょうか。。 |
|
投稿日時: 2003-04-18 01:33
BROWSTATコマンドは、検索サイトで探してみてはどうでしょうか?
マイクロソフトのサイトでも引っかかりました。 また標準コマンドで「nbstat -a <コンピュータ名>」で、そのコンピュータが マスターブラウザかどうかは知ることができます。 ※参照 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#864 |
|
投稿日時: 2003-04-19 16:01
貴重な情報ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
|
