- PR -

SQLServer DesktopEditionについて

1
投稿者投稿内容
あしけん
会議室デビュー日: 2003/03/25
投稿数: 6
投稿日時: 2003-03-25 15:38
はじめて投稿させて頂きます。
よろしくお願いします。

MS-SQLServer DesktopEdition(MSDE)について教えていただきたいことがあります。

Windows2000Professional + IIS5.0にてISAPI形式のWebアプリケーションの開発を行っています。(運用時も当面は同じ環境)
WebアプリケーションはAccessファイルを利用したデータベースをADO経由で使用しているのですが、Accessファイルでは少し不安な面があるためMS-SQLServerに変更したいと考えています。
そこで、SQLServerにはMSDEというエディションがあり、機能制限つきではあるが、ServerOSを必要とせず、再配布可能というところに魅力を感じています。

このMSDEが再配布可能というところで疑問があります。MSDEを取得するためにはStanderd以上のエディションの購入が前提となりますが、SQLServer購入後、MSDE単独で複数のPCにインストールすることは可能なのでしょうか?

的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
Access
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/08
投稿数: 829
投稿日時: 2003-03-26 17:05
引用:

あしけんさんの書き込み (2003-03-25 15:38) より:
このMSDEが再配布可能というところで疑問があります。MSDEを取得するためにはStanderd以上のエディションの購入が前提となりますが、SQLServer購入後、MSDE単独で複数のPCにインストールすることは可能なのでしょうか?

的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。





Appropriate Uses of MSDE

に再配布に関連するQ&Aがあります。

数人が利用するイントラネットなら、AccessのMDBでも十分対応できます。

MSDEでもよいのですが、MySQLなどもお勧めです。MySQLは、無償にてダウンロードできます。

参考までに、このサイトではAccessのMDBを利用していますが1日2000人ぐらいのユーザが利用しても問題なく動作しています。



Access
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/08
投稿数: 829
投稿日時: 2003-03-26 17:19
引用:

あしけんさんの書き込み (2003-03-25 15:38) より:

Windows2000Professional + IIS5.0にてISAPI形式のWebアプリケーションの開発を行っています。(運用時も当面は同じ環境)
WebアプリケーションはAccessファイルを利用したデータベースをADO経由で使用しているのですが、Accessファイルでは少し不安な面があるためMS-SQLServerに変更したいと考えています。



.NET FrameworkのASP.NET/ADO.NETの環境も検討されてはどうでしょうか。私の経験では、生産性が飛躍的に向上します。一度、.NETの環境で開発すると、Classic ASPの環境には戻れないですよね・・・
あしけん
会議室デビュー日: 2003/03/25
投稿数: 6
投稿日時: 2003-03-27 10:46
引用:

Dr ADO.NETさんの書き込み (2003-03-26 17:19) より:
引用:

あしけんさんの書き込み (2003-03-25 15:38) より:

Windows2000Professional + IIS5.0にてISAPI形式のWebアプリケーションの開発を行っています。(運用時も当面は同じ環境)
WebアプリケーションはAccessファイルを利用したデータベースをADO経由で使用しているのですが、Accessファイルでは少し不安な面があるためMS-SQLServerに変更したいと考えています。



.NET FrameworkのASP.NET/ADO.NETの環境も検討されてはどうでしょうか。私の経験では、生産性が飛躍的に向上します。一度、.NETの環境で開発すると、Classic ASPの環境には戻れないですよね・・・




回答ありがとうございます。

MySQLですか、、、 気にはなっていたのですが、踏み込めないでいます。
この際、勉強してみようかな?
ところでMySQLはADO経由で接続できるのでしょうか? (的外れ?)
接続パラメータのみMySQL用に変更して、クエリーの変更ナシで実現できれば
ベターです。
AccessデータをMySQLにデータ移行が簡単に行えることができればいいですね。


.NETですか、、、 私の開発環境がMicrosoft系ではないので.NETには
いまのところ未対応です。
Access
ぬし
会議室デビュー日: 2002/04/08
投稿数: 829
投稿日時: 2003-03-27 18:34
引用:

あしけんさんの書き込み (2003-03-27 10:46) より:
MySQLですか、、、 気にはなっていたのですが、踏み込めないでいます。
この際、勉強してみようかな?
ところでMySQLはADO経由で接続できるのでしょうか? (的外れ?)
接続パラメータのみMySQL用に変更して、クエリーの変更ナシで実現できれば
ベターです。
AccessデータをMySQLにデータ移行が簡単に行えることができればいいですね。

.NETですか、、、 私の開発環境がMicrosoft系ではないので.NETには
いまのところ未対応です。


MySQLのODBCドライバが提供されていますので、Accessの[ファイル]メニューからテーブルをMySQLにエクスポートできます。また、MSDEのテーブルをリンクするように、MySQLのテーブルもAccessからリンクさせて利用できます。

つまり、フロントエンドをAccessにして、バックエンドをMySQLにします。

Lan環境では、Access + MySQL、Web環境ならPHP + MySQLの組み合わせで利用するのがよいのでは?

バックエンドのデータベースエンジンは、AccessのJetエンジン、MSDE、SQL Server、Oracle、MySQL・・・など自由に切り替えできるように多階層(N-Tire)型のアプローチを採用することをお勧めします。つまり、Data Access LayerとPresentation/Business Logic Layerを完全に分離します。この場合、Data Access Layerを入れ替えるだけでデータベースエンジンを切り替えできます。


[ メッセージ編集済み 編集者: Dr ADO.NET 編集日時 2003-03-27 18:44 ]
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2003-03-28 09:47
unibon です。こんにちわ。

引用:

あしけんさんの書き込み (2003-03-25 15:38) より:
Windows2000Professional + IIS5.0にてISAPI形式のWebアプリケーションの開発を行っています。(運用時も当面は同じ環境)


ISAPI から MySQL を使うなら、
基本的には接続文字列を変えるだけで良く、
プログラムの追加・変更も不要で、手軽だとは思います。
しかし、MySQL 用のインターフェースとして ODBC ドライバはあるようですが、
OLEDB のドライバがないので、
ISAPI → ADO → ODBC → MySQL
のような感じで OLEDB と ODBC のブリッジを介する必要があり、
このような事例は少ないと思いますので、
いざトラブルがおきたときは対処が難しいかもしれません。

もっとも、ADO を使わずに
ISAPI → ODBC → MySQL
ならば対処は容易だとは思いますが、
プログラムのほとんどが書き直しになってしまうでしょう。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)