- - PR -
ファイルサーバ(DC)入れ替え
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-07-26 01:01
皆さんはじめまして。過去ログ何度も目を通し自分なりに理解したつもり
なのですが、少々不安なのでアドバイスお願い致します。 【当方環境】 ADにてDC2台運用。シングルドメイン。 サーバ1号機 2003SVR,DC,FSMO,GC,DNS,ファイルサーバ サーバ2号機 2003SVR,DC,GC,DNS,アプリケーションサーバ 【計画】 サーバ1号機のHDD容量が少なくなってきた為、新サーバを購入。 新サーバをサーバ1号機と入れ替える。ファイルサーバの為ホスト名、IPは引き継ぐ。 1) 新サーバにOSをインストールし、メンバサーバとして参加。(IP,ホスト名は仮) 2) DCPROMOにて新サーバをDCに昇格。DNSインストール。 3) サーバ1号機から新サーバにFSMO転送、GC有効化。 4) サーバ1号機よりユーザデータ(ファイル類等)を新サーバへコピー。 5) サーバ1号機をメンバサーバへ降格。シャットダウン。 6) 新サーバのホスト名およびIPをサーバ1号機のものに変更。 7) 新サーバにて共有化等々ファイルサーバ化。 以上の手順を検討しておりますが、新サーバに初期付与した 仮IPと仮ホスト名をサーバ1号機の物に変更した後に何か問題が起きるのではと不安です。 問題や注意点等ありましたら、ご助言頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2007-07-26 09:05
WindowsServer2003以降であれば、ドメインコントローラのコンピュータ名変更は
サポートされてますが、通常サーバのコンピュータ名変更とは若干手順が異なります。 http://support.microsoft.com/kb/814589/ja 今回のケースの場合、障害発生ケースを除けば、サーバ2号機が存在し続ける 状態を保障できるのですから、新サーバ1号機を非DCとして他の機能は構築完了した 段階(IPアドレス、ホスト名も最終的なものに変更済み)にしてから、 DCへ昇格するような手順を検討し直した方が良いと思います。 ただ、提示されている手順でも、別に問題は発生しません。 単にコンピュータ名変更手順が煩雑になるだけです。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||
|
投稿日時: 2007-07-26 11:09
さっそくのアドバイスありがとうございます。
ということですと、 1) サーバ1号機のユーザデータをメディアにバックアップ。 2) サーバ1号機からサーバ2号機にFSMO転送。 3) サーバ1号機をメンバサーバへ降格。シャットダウン。 4) 新サーバを新サーバ1号機として構築後メンバとして参加。その後DCへ昇格。 5) 新サーバ1号機にDNS設定。 6) サーバ2号機よりFSMOを新サーバ1号機に転送。GC有効化。 7) ユーザ、グループ情報転送確認後に、バックアップメディアからユーザデータリストア。 上記方法が最もシンプルでしょうか? 上記手順ですと、グループディレクトリ、ユーザファイル等の権限は問題なく引き継がれますでしょうか? ユーザデータだけで400GBを超えているのでダウンタイムを極力短くしたいのが希望です。 | ||||
|
投稿日時: 2007-07-26 11:21
データコピー・リストアをする時点で、そのドメインのDCまたはメンバサーバであれば 問題ありません。 また、ただのメンバサーバの状態で、コンピュータ名やIPアドレスを変更するのは (再起動は発生しますが)特に問題はありませんので、 旧サーバ1と新サーバ1は併設可能です。 新サーバのDC昇格については、純粋にファイルサーバとしての 移行時ダウンタイム短縮の視点で考えると、 別の日の、ユーザ利用時間外に回すことも可能でしょう。 そこまでの間、DCが1台構成になるんでしょうから、 DC障害時の備えは必要ですし、なるべく間隔はあけない方がいいですけど。 その辺考慮するとこんな感じですかね。 ファイルサーバとしての停止時間は6)〜 ![]() 10移行の作業は後日実施可能です。 (脳内でざっくり書いてるだけなので、内容は別途精査してください) 1) サーバ1号機のユーザデータをメディアにバックアップ。 2) サーバ1号機からサーバ2号機にFSMO転送。 3) 新サーバを新サーバ1号機として構築後メンバとして参加(別コンピュータ名・IPアドレス) 4) バックアップメディアからユーザデータリストア。 5) サーバ1号機をメンバサーバへ降格。 6) 旧サーバ1号機のコンピュータ名・IPアドレスを変更 7) 新サーバ1号機のコンピュータ名・IPアドレスを変更 ![]() 9) 旧サーバ1号機シャットダウン 10) 新サーバ1号機をDCへ昇格 11) サーバ2号機よりFSMOを新サーバ1号機に転送。GC有効化。 12) ユーザ、グループ情報転送確認後に、バックアップメディアからユーザデータリストア。 _________________ Mattun Microsoft MVP for Directory Services (Oct 2006-Sep 2007) | ||||
|
投稿日時: 2007-07-27 20:30
Mattunさん
アドバイスありがとうございます。 ご指摘頂いたプロシージャーにて実施を試みます。 事前にテスト出来る環境があれば良いですが...。 本当にありがとうございました。 |
1