- PR -

ファイルサーバーのバックアップ時間の短縮

投稿者投稿内容
ZYX
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/08
投稿数: 109
投稿日時: 2007-08-24 15:41
いつもお世話になっております。
また、壁にぶつかってしまい、解決策を探しているところなので、皆様のアドバイスをいただきたいです。


Windows Server 2003で、ファイルサーバーを構築しています。

そのサーバーの現在の使用容量は、約400GBです。
(全体では、600GB弱ぐらいです。残り100G弱空き領域があります)
HDDは、3本のHDDをRAID5で構成しています。

ストレージサーバー(Windows Storage Server 2003)にバックアップを行っています。
(バックアップ先が、HDDになります)

ファイルサーバーとストレージサーバーの間は、CAT6のクロスケーブルで直結してつなげています。

バックアップの実行は、NTBACKUPを使用しています。
NTBACKUPのコマンドを記述したバッチファイルを、夜間帯に自動実行するように、タスクスケジューラーに登録しています。

上記の環境で、フルバックアップを行うと、24時間以上かかります。


今後も見すえて、600GBのデータをフルバックアップしても、どんなに長くとも10時間以内に終わるようにしたいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか?

ちなみに、下記の方法を設定していますが、それでも24時間かかります。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/621ntbackup/ntbackup.html


ストレージサーバーへのバックアップ(Disk to Disk)ではなく、LTO等のテープへのバックアップ(Disk to Tape)に変更した方がいいなら、検討します。

また、NTBACKUPではなく、有償ツールを使った方がいいのなら、ご紹介していただきたいです。

その他、考えられる方法(手段)があれば、有償の物でも結構ですので、ご紹介していただきたいです。

ただし、フルバックアップを止めることは出来ません。(増分バックアップや差分バックアップには、変更できません)
理由は、会社の方針として、承認できないと言われたためです。

増分(差分)バックアップに変更したり、CやDドライブ(パーティション)単位に日付をかえて実行したり、フォルダ単位に実行したりすれば、1度に行うバックアップのデータ量が減りますので、問題は解決できるとは思います。

しかし、基本的に毎日フルバックアップをするようにとの命令を受けていますので、あくまでもフルバックアップを実行した場合に、バックアップ時間が短縮できる方法を教えてください。


以上、よろしくお願い申し上げます。
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-08-24 16:14
こんにちは。

引用:
ZYXさんの書き込み (2007-08-24 15:41) より:

ファイルサーバーとストレージサーバーの間は、CAT6のクロスケーブルで直結してつなげています。

上記の環境で、フルバックアップを行うと、24時間以上かかります。


ハード環境の再確認が必要だと思われます。
伝送能力だけを単純に計算してみると55.6Mbps(伝送量600GB伝送時間24H)程度なので
100BASE-TXの通信が行なわれている可能性があります。
# あとHDDのバスとかもチェックしたほうが良いと思われます。


[ メッセージ編集済み 編集者: BackDoor 編集日時 2007-08-24 16:15 ]
ホー×2のパパ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/23
投稿数: 94
投稿日時: 2007-08-24 16:47
>ファイルサーバーとストレージサーバーの間は、
>CAT6のクロスケーブルで直結してつなげています。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;278870
を読む限り、保証されないのではないかと思います。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-08-24 16:55
こんにちは.

まずは定番ですが,cross ではなく straight で試してみたらドウですか?
ZYX
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/08
投稿数: 109
投稿日時: 2007-08-24 17:04
BackDoorさん、ホー×2のパパさん、kazさん、アドバイスありがとうございます。
(まとめてお礼を言うのは失礼なことですが、お許しください。)

みなさんの意見からすると、クロスケーブルを使っての通信速度が遅いようですね。
(CAT6を使っていても、こちらが要求する速度が出ていないようですね。)

ストレートケーブルでの運用で、早速試してみたいと思います。


また、他にも原因がある場合や、他の解決策があるようであれば、是非とも教えてください。

よろしくお願い致します。

[ メッセージ編集済み 編集者: ZYX 編集日時 2007-08-24 17:05 ]
Gucci
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 16
投稿日時: 2007-08-24 17:34
こんにちは。

私の経験ですと、

最近はこういったバックアップのボトルネックが、バックアップ対象のサーバ性能になるケースが多いです。
※もちろんNWケーブルのリンク状況の確認も重要ですが…

ギガビットの帯域を使い切る前に、
バックアップデータを取り出すファイルサーバの処理が追いつかなくなります。
※特に細かいファイルがたくさんあったり、ディスクのフラグメント化が激しい場合など特に顕著です。

ですので、ファイルサーバを新しいサーバにリプレースし、データ移行するとバックアップ時間が短くなったりすることがあります。

NWケーブルのリンク状況の確認で問題がなければ、上記のようにファイルサーバ自身の問題の可能性もあります。

最近は、MSのDPMや、BackupEXECのCPSなどファイルサーバのデータを常時レプリケーションしバックアップするものもありますので、こういったものも検討してはいかがでしょう?
Gucci
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 16
投稿日時: 2007-08-24 17:50
こんにちは。

あと、書き忘れましたのでもうひとつ。

ntbackupでとっているということですが、
ファイルサーバ上でntbackupを実行して、ストレージサーバーの共有上のbkfファイルに吐き出してますか?

その場合は、バックアップ処理中のbkfファイルへのアクセスにWindows共有処理のオーバーヘッドが発生してあまり効率がよくありませんので、
有償のバックアップソフトで、(バックアップサーバ+リモートエージェント)のような構成にするだけでもバックアップ時間を短縮できると思います。

[ メッセージ編集済み 編集者: Gucci 編集日時 2007-08-24 17:51 ]
かんきち
常連さん
会議室デビュー日: 2007/08/07
投稿数: 23
投稿日時: 2007-08-24 17:51
S-ATA1基のHDから、USB2.0(480Mbps)の外付けにバックアップしても
150GB程度で実際2時間もかからないですけどね。

600GBで24時間なら、416MB/分程度の処理で、環境の割に相当遅いです。

CAT6のクロスという事になってますが、本当に1000BASE-TXなのでしょうか?
1000BASE-Tと1000BASE-TXのクロスは、配線違いますけど。

ギガで通信出来ないから、100BASEにオートネゴしてるような気がします。
これなら400MB/分程度で納得です。

[ メッセージ編集済み 編集者: かんきち 編集日時 2007-08-24 19:05 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)