- - PR -
起動時にでるウィンドウを消すには、、、
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2001-11-09 13:58
皆様、おつかれさまです。
WINDOWSNTSERVERの管理者、たまごです。 最近ログオンした際に どのユーザーでも“SYSTEM32”のフォルダが表示されるようになってしまいました。 とくに問題ないのですが、 毎回消すのも面倒ですので どなたか消す方法をご存知の方 アドバイス頂けないでしょうか? ちなみにスタートアップは「なし」になっています。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2001-11-10 13:33
とのことですので、おそらくはレジストリに登録されているのでしょう。 OS の情報などが書かれていませんので、Windows 2000 と仮定して話を進めます。
レジストリエディタを立ち上げる前に、ログオン時に何が動いているのかを、まず確かめましょう。 Windows 2000 では、[コントロールパネル] - [管理ツール] - [コンピュータの管理] を立ち上げ、左のペインで [システムツール] - [システム情報] - [ソフトウェアの環境] - [スタートアップ プログラム] と選択すると、ログオン時に起動されるプログラムが一覧されます。 該当するプログラムが見つかったら、レジストリエディタでその値を削除すれば OK です。 レジストリエディタを立ち上げて、そのプログラム名で検索すれば、すぐに見つかるでしょう。 キーの位置は 〜\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run という場所になります。 (該当するキーは、何箇所かあります。 「〜」の部分が異なります。) [コンピュータの管理] で該当するプログラムが見つからなかった場合は、ログオンスクリプトであるとか、他のスタートアッププログラムによって開かれているとかの、可能性が考えられます。 それと、念の為に確認です。 “SYSTEM32”のフォルダが表示される以外は、ユーザーごとに異なるデスクトップの設定を記憶して再現してくれるのですよね? (ログオフ時に開いていた他のフォルダは、ログオン時に再び開いてくれるのですよね?)
誰かが設定したのでなければ、ウィルスに感染している可能性がありますよ。 「どのユーザーでも」とのことですから、 ・NT ドメインや ActiveDirectory の機能を使って、自動設定した ・なにかプログラムをインストールした といった覚えが無いようでしたら、ウィルス感染も疑っておくべきでしょう。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2001-11-11 17:03
biacさん、お忙しいところ
詳細なアドバイス頂きありがとうございます!!! regeditでどこを探したらいいのか途方にくれていたところでした、、。 原因はやはり スタートアップは「なし」になっているにもかかわらず 〜MicrosoftWindowsCurrentVersionRun にEXEファイルが登録されていたことでした。 まだ、私の判断では削除できないのですが 明日にでも上司に相談して、実行したいと考えています。 ほんとにありがとうございました。 | ||||||||||||
1
