- PR -

Window2003Serverで異常停止の理由を省略

1
投稿者投稿内容
rvmx
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/26
投稿数: 184
お住まい・勤務地: 愛媛県
投稿日時: 2007-09-20 17:58
今日は

Window2003Serverで、電源断等の異常停止の後の再立ち上げ時に出る
停止理由の入力を省略したいのですが、
設定方法等ご存知の方が居れば教えて下さい。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-09-20 21:46
こんばんは.

「シャットダウンイベントの追跡ツール」を無効にすることで,
異常な shutdown の後の boot の際の入力を抑制できます.
ですがこの場合,shutdown/reboot の理由の選択もできません.

group policy で「コンピュータの構成」->「管理用テンプレート」->「システム」
「シャットダウンイベントの追跡ツールを表示する」を無効にするのだと思います.

以上,ご参考までに.
rvmx
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/26
投稿数: 184
お住まい・勤務地: 愛媛県
投稿日時: 2007-09-22 08:47
今日は

kazさん情報有難う御座います、
現在海外のため帰国後確認してみます。
rvmx
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/26
投稿数: 184
お住まい・勤務地: 愛媛県
投稿日時: 2007-10-05 12:48
今日は

帰国後、Localのサーバーで確認しました。
正常に(シャットダウンイベントの追跡ツールを表示しないで)立ち上がりました。
有難う御座いました。
本来の目的は、アメリカのデータセンタで運用中のバーチャルサーバー上での設定です。今後こちらの動作を確認してみます。
rvmx
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/09/26
投稿数: 184
お住まい・勤務地: 愛媛県
投稿日時: 2007-10-16 11:06
今日は

バーチャルサーバー上でも有効に動作する事が確認できました。
又、この現象はデータセンターでのバーチャルサーバーのメンテナス後に発生しています。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)