- PR -

PPPoeサーバー

1
投稿者投稿内容
aero
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/14
投稿数: 49
投稿日時: 2007-10-01 19:02
いつもお勉強させていただいております。
皆様の知恵をお貸しください。

ルータの検証用の為に、PPPoeサーバーを構築することとなりました。
条件として下記の要件になります。

・OSはWinかLinuxが希望ですがなければ問わず、ソフトウェアも問わず。
・PPPoeクライアントに対して、複数アドレス(Unnumberd)でIPを配布できるもの。

IP1であれば、RASPPPoeでも解決できましたし、ある機種のルータがPPPoeサーバーになれたので、このルータでIP1払い出しで解決できたのですが、IP8等の複数払い出しが未解決です。

試したもの
・Allied Telesis の PPPoe AC機能
・WinXP + RAS PPPoe(IP1払い出し。しかもDNS、ゲートウェイの払い出しなし)
・Mac X Server ならできそう・・・。
 でもできればWinかLinuxがいい・・・。

ご教授願います。
よろしくお願いいたします。

[ メッセージ編集済み 編集者: aero 編集日時 2007-10-01 19:06 ]
basty
常連さん
会議室デビュー日: 2006/10/06
投稿数: 42
投稿日時: 2007-10-01 23:48
こんばんわ。

私もPPPoE環境化でのVPN案件などのため、PPPoEサーバを使ったりします。
私の場合は、LinuxですがRP-PPPoEを用いてます。
http://www.roaringpenguin.com/en/penguin/openSourceProducts/rpPppoe

FedoraでもCentosでも最近のであれば、CDの中にパッケージが入ってたと思いますが
Fedoraの場合、なぜか上手く動かなかったりしたので(追求せず)
Centosが良いかなと、今の所おかしい動きはしないので

追記:OSのバージョンが抜けてました、
   Fedoraは確か5 / Centosは4.3だったはずです^^;

-------------------------------------------------

aero様の要件なのですが、RP-PPPOEの場合、
残念ながらUnnumberdが出来ません。

ネットワーク型接続を構築する場合、私の場合は
PPPoEサーバにて払い出すIPアドレスをネットワークアドレスにしてしまって
解決してたりしますが、ルータによっては動きがおかしくなったり
エラーが出たりするかもしれませんね。。。。
良く使うのがNetScreenなのですが、NetScreenではとりあえず動いてます。
(確かNetScreenは公式にUnnumberdはサポートしてませんが)

例えば、192.168.1.0/24というネットワークを払い出す場合、
PPPoEインタフェースに192.168.1.0を払い出すようにします。
こうすると、LinuxのPPPoEサーバ上にはppp0といったインタフェースが
アサインされますので、192.168.1.0/24のルーティングをppp0インタフェース
に向けてしまえば、擬似的ですけど環境は構築可だったりします。

以上、実例のひとつとして見ていただければと

[ メッセージ編集済み 編集者: basty 編集日時 2007-10-01 23:56 ]
aero
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/14
投稿数: 49
投稿日時: 2007-10-08 01:00
bastyさんありがとうございます。

せっかく返信いただいたのに返答遅くなりました。
申し訳ございません。

いただいた情報だけでも問題ございません。

要するに検証を行うにあたって「仕様がそういうことであれば」とわかっていればこちら側で困ることはないと思いますので。

ちゃんとルーティングかけてちゃんと動いてくれるなら困ることはないかと思いますし・・・。

ところでISPのPPPoeサーバーは何を使っているんですかね。
いろいろとあるでしょうけど、ネットワークアドレスを割り当てられているわけですから、何かしら方法あるでしょうに、情報があがってこないのも不思議に感じますね。

ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)