- PR -

ActiveDirectoryのメンバサーバでのコールドスタンバイ

1
投稿者投稿内容
1046
会議室デビュー日: 2006/01/03
投稿数: 9
投稿日時: 2007-10-10 07:52

ActiveDirectoryドメインのメンバサーバ2台を、コールドスタンバイ構成で構築したい
と考えております。
そのため、メンバサーバは2台とも同じコンピュータ名、同じIPとしたいのですが、
ドメイン参加可能でしょうか?
同じコンピュータ名だとバッティングして片方しかドメイン参加出来ないような気がするのですが・・・

誰かご教授お願いします。

ちなみに、ドメコン、メンバサーバともにWin2003EE R2です。
BackDoor
ぬし
会議室デビュー日: 2006/02/20
投稿数: 831
投稿日時: 2007-10-10 09:59
実現したいイメージがわかりません。

引用:
1046さんの書き込み (2007-10-10 07:52) より:

ActiveDirectoryドメインのメンバサーバ2台を、コールドスタンバイ構成で構築したい
と考えております。
そのため、メンバサーバは2台とも同じコンピュータ名、同じIPとしたいのですが、
ドメイン参加可能でしょうか?


ADドメイン参加以前の問題として重複したIPアドレスはLAN接続不可能です。
# 実現したいイメージ(動作イメージ)を書かれたほうが的確なアドバイスが
# 付くと思われます。
非武装エリア
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/03
投稿数: 202
お住まい・勤務地: 日本・たこ部屋
投稿日時: 2007-10-10 15:41
2台の内の1台をコールドスタンドバイ(通常時は電源OFF・待機系)としておき、稼働系に何かあったときに待機系としたいという事で宜しい?

2台を同じ名前でADに参加させることはできません。ただし、2台とも全く同じ構成のPCであれば、まず1台をADのメンバとして構成した後にそのシステム(C:ドライブ)をHDDイメージでバックアップ(Trueimageのサーバ版とか使って)を取って、このイメージのクローンで待機系を構築することで、同じADメンバのサーバとなります。
勿論、同時に2台をネットワークに接続する事はできません。

また、
http://www.stratus.co.jp/products/index.html

といったような製品を使うとサーバ構成を内部的に2重化することも可能ですので検討しても宜しいかと思います。
1046
会議室デビュー日: 2006/01/03
投稿数: 9
投稿日時: 2007-10-10 23:44
引用:

非武装エリアさんの書き込み (2007-10-10 15:41) より:
2台の内の1台をコールドスタンドバイ(通常時は電源OFF・待機系)としておき、稼働系に何かあったときに待機系としたいという事で宜しい?



⇒その通りでございます。説明が足りず申し訳有りませんでした。
 構成・設定内容は、2台とも同じとする予定です。
 また、2台のメンバサーバは、どりらかしか起動させません(残りの1台のサーバは電源OFF)

片方が電源OFFとしていてもダメでしょうか?
通常(コールドスタンバイとは関係なく)の構成で、サーバがドメイン参加させる手段で、AD上にコンピュータ名の登録してから、メンバサーバがドメイン参加する手順もあるかと思います。この手順から考えると、1代目のサーバをドメイン参加してシャットダウンした状態にすれば、2代目のサーバを起動しドメイン参加させる時は、AD上にコンピュータ名を先に手動で設定した状態と同じになるかと思うのですが・・・?

聞いてばかりで申し訳ありませんが、引き続きご教授お願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2007-10-11 00:27
こんばんは.

なぜそうしたいのですか?
そもそも Active Directory の可用性は簡単に実現できる仕組みなので,
それを敢えて cold standby にする必要性が理解できません.
引用:

1046さんの書き込み (2007-10-10 23:44) より:

片方が電源OFFとしていてもダメでしょうか?


一方の domain controller で user account を追加した際,
それをもう一方の停止している domain controller へどのように伝達しますか?
引用:

通常(コールドスタンバイとは関係なく)の構成で、サーバがドメイン参加させる手段で、AD上にコンピュータ名の登録してから、メンバサーバがドメイン参加する手順もあるかと思います。この手順から考えると、1代目のサーバをドメイン参加してシャットダウンした状態にすれば、2代目のサーバを起動しドメイン参加させる時は、AD上にコンピュータ名を先に手動で設定した状態と同じになるかと思うのですが・・・?


つまり,domain controller を待機系に切り替える度に
全ての Active Directory client で「domain に参加する」ことを
わざわざやりますか?
※ちなみに,Active Directory の client は
※複数の Active Directory domain に参加することはできません.

普通の構成ではいけない理由を書いた方が合理的な解決策が得られるかもしれません.
非武装エリア
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/03
投稿数: 202
お住まい・勤務地: 日本・たこ部屋
投稿日時: 2007-10-11 06:33
>片方が電源OFFとしていてもダメでしょうか?

駄目でしょう。 
2台目を参加させる段階で既にオブジェクトメンバーが存在するといって撥ねられる筈です。(DCの管理ツールの「ユーザとコンピュータ」から1台目のマシン名(同じ名前)を削除しないと、2台目は参加させることはできません)
これは確か、メンバサーや(やクライアント)をDCに参加させた時点で、DCとサーバ間で電子証明書(SID?)の交換をやってそれぞれを認証しあっている関係だったと思います。

既に他の方が示されている通り、メンバサーバで何を目的で待機系を作りたいかを書いた方がより良い回答を得られるかも知れません。

Kozoo
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/11/10
投稿数: 52
お住まい・勤務地: コンクリートジャングル東京
投稿日時: 2007-10-11 10:07
引用:

1046さんの書き込み (2007-10-10 07:52) より:
ActiveDirectoryドメインのメンバサーバ2台を、コールドスタンバイ構成で構築したい
と考えております。


他の方も書かれていますが、待機系サーバを立てたい理由を書かれた方が明確かと思いますよ。

メンバサーバを二重化したいというご質問ですので、多分特定の用途に利用されていると思います。
例えば、ファイルサーバでしたら別サーバへのバックアップデータ復元+各クライアントの接続先変更
(ドライブレターを割り当てている場合)
このような形でも影響度が低くする事はできると思いますが、如何でしょうか。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)