- PR -

ファイルサーバデータ移行について(linux→win2003)

1
投稿者投稿内容
りんこ
会議室デビュー日: 2007/10/14
投稿数: 9
投稿日時: 2007-10-14 19:36
Windowsドメイン環境の中で、ファイルサーバとしてlinux(+samba)サーバ
があり、今回、新たにサーバを購入してWindows環境に統一することになりました。

そこで、既存ファイルサーバ内データを新ファイルサーバ(windows2003server)へ
移行するためツールを探しています。

FSMTはWindows環境での移行ツールなので今回のような場合は使えないと思い、
質問させていただいています。
他に良いツールがあれば教えてください。


条件としては
・システムを稼働させたまま実行
・(出来れば)GUIベースで実行
・コピーが問題なく行われたかのレポート表示
・データアクセス権等を引き継ぐ必要はなし
くらいです。

移行後、しばらくは平行運用します。
Kozoo
ベテラン
会議室デビュー日: 2005/11/10
投稿数: 52
お住まい・勤務地: コンクリートジャングル東京
投稿日時: 2007-10-15 11:53
Linuxは業務で使用した事がない為、的外れでしたら申し訳ありません。
引用:

りんこさんの書き込み (2007-10-14 19:36) より:
条件としては
1 システムを稼働させたまま実行
2 (出来れば)GUIベースで実行
3 コピーが問題なく行われたかのレポート表示
4 データアクセス権等を引き継ぐ必要はなし
*番号に変更させて頂きました


この場合なら、Windowsサーバにsambaサーバのドライブを割り当てした後、
フリーウェアのツールでも十分ではないでしょうか。
私が利用しているのはFireFileCopyというソフトです。良かったらご覧下さい。
引用:

移行後、しばらくは平行運用します。


こちらはミラーリングのような運用なのでしょうか。
詳細が分からないので気になりますが、ミラーリングみたいな〜であれば
運用ルールと夜間コピーなどで十分カバーできそうですね。
りんこ
会議室デビュー日: 2007/10/14
投稿数: 9
投稿日時: 2007-10-17 00:58
>Kozooさん

アドバイスありがとうございます。
たしかに、ドライブの割り当てで出来ますね。

>私が利用しているのはFireFileCopyというソフトです。良かったらご覧下さい。
なかなか良さそうなソフトですね。検討してみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)