- - PR -
MSCSのハートビートについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2007-10-17 23:57
Win2003で構築したMSCSのハートビートについて2点質問があります。
現状、外部とデータのやり取りをするNetworkとハートビート専用のNetworkの2種類を 用意しています。それぞれは別セグメントとしています。 両方のNetworkがハートビートとパブリックネットワークの兼用としています。 1・クラスタアドミニストレータを使って、外部やり取りをする方のNetworkをパブリ ック専用に切り替えた場合、その瞬間からハートビートしなくなるのでしょうか? それともクラスタサービス再起動後からということになるのでしょうか? 2・ハートビートの間隔を変更するにはどうしたらいいのでしょうか? |
|
投稿日時: 2007-10-18 11:54
2・ハートビートの間隔を変更するにはどうしたらいいのでしょうか?
↑について、KB情報をゲットしました。外れたらごめんなさい http://support.microsoft.com/kb/815267/ja ------------------------------------------------------------ ClusSvcHeartbeatTimeout ClusNet で、ClusSvc が応答を停止していると判断されるまでの経過時間を構成するには、ClusSvcHeartbeatTimeout プロパティの値を設定します。ハートビートの送信間隔は、以下の数式に基づいて設定されます。 ClusSvcHeartbeartTimeout (秒単位)/4 たとえば、ClusSvcHeartbeatTimeout プロパティの値を 60 秒に設定すると、ハートビートは 15 秒 (60 秒を 4 で除算) ごとに送信されます。 ClusNet ドライバにはカウントダウン タイマが組み込まれており、この値が 0 (ゼロ) になると、HangRecoveryAction プロパティに設定されている動作が開始されます。このカウントダウン時間は、ClusNet ドライバが ClusSvc ハートビートを受信するたびに、ClusSvcHeartbeatTimeout プロパティの値にリセットされます。また、何らかの理由でクラスタ サービスが停止すると、ClusNet ドライバは自動的にカウントダウン タイマの動作を停止します。 ClusSvcHeartbeatTimeout プロパティの値を設定するには、コマンド プロンプトで以下のコマンドを実行します。 cluster.exe /cluster:clustername /prop clussvcheartbeattimeout=number of seconds clustername はクラスタの名前であり、number of seconds は、ハートビートの計算で使用する秒数です。 ------------------------------------------------------------------------------- |
|
投稿日時: 2007-10-18 13:37
所心者さん
ありがとうございます。 早速やってみます。 サービス再起動後から反映されるのか、即時に反映されるのかわかりませんが。 |
1