- PR -

クラスター

1
投稿者投稿内容
所心者
会議室デビュー日: 2007/10/18
投稿数: 3
投稿日時: 2007-10-24 16:01
クラスタを2ノード(二台ともWindows Server R2 2003 EE)で構成しています。それぞれ、三つのNIC(A,B,C)を搭載していて、Public2(A,B),Private1(C)で使っています。
AとBは違うセグメントにつながっています。共有ディスクとノードはファイバチャネルで接続しています。

【質問したいのは】
Aに接続しているクライアントとBに接続しているクライアントは共有ディスクにある共有データベースを使う予定です。どうやって仮想IPと仮想ホストを作ったら、ABは同じデータベースにアクセスできるのでしょうか。

どなたか知恵を貸してください



もしもし
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 280
投稿日時: 2007-10-24 16:05
データベース製品が分からないので何とも。

Oracle だったら A セグメント用の仮想 IP をリスニングするリスナーと B セグメント用の仮想 IP をリスニングするリスナーで対応するかなぁ。
ってか仮想 IP のリソースを 2 個登録する時点で勝手に 2 個リスナーができたかも。

_________________
もしもし@RMAN 友の会

[ メッセージ編集済み 編集者: もしもし 編集日時 2007-10-24 16:11 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)