- PR -

ターミナルサービスからのアプリ起動で失敗

1
投稿者投稿内容
スパイク
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 24
投稿日時: 2003-04-14 11:56
ターミナルサービスを使って、
自作のアプリケーション(*1)を実行したら失敗してしまいます。

(*1)は同じマシン上の別アプリ(*2)と「名前付き共有メモリ」を使って
情報のやり取りを行っています。

(*1)が作成したファイルマッピングオブジェクトを(*2)が
OpenFileMapping()でオープンする仕組みになっているのですが、
オープンすると「指定されたファイルが見つかりません」で失敗してしまいます。

失敗の原因としてはどういったことが考えられるでしょうか。
よろしくお願いいたします。
Mr.タナカ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/03/15
投稿数: 64
投稿日時: 2003-04-14 12:13
こんにちは。
スレッド見ました。

まず自作のアプリケーションはターミナルサーバにあると仮定して話を進めます。
マッピングを行う場合は、マッピング先のパソコンに、ターミナルサーバのユーザID、パスワードなどの権限を付与する必要があると思いますが...
マッピング先のパソコンの設定は大丈夫ですか?
スパイク
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 24
投稿日時: 2003-04-14 22:39
早速のご回答ありがとうございます。

>まず自作のアプリケーションはターミナルサーバにあると仮定して話を進めます。
自作アプリ(*1)と別アプリ(*2)は同一マシン上に存在し、
(*1)をターミナルサービスを使って動作させたときに起きる問題です。

Mr.タナカさんがおっしゃってるのは、(*1)を実行する時の権限の
ことなのでしょうか。
「マッピング先のパソコンに、ターミナルサーバのユーザID、
パスワードなどの権限...」という部分がわかりません。
すみませんが再度、教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
Mr.タナカ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/03/15
投稿数: 64
投稿日時: 2003-04-15 01:07
こんにちは。
スレッド見ました。

ターミナルサービスは、全てがサーバでの処理なので、クライアントはサーバの画面を描画しているだけです。
したがって、ターミナルサーバで、ご使用のアプリは正常に動作するのでしょうか?
パソコンの設定がよく分かりませんが、こんな感じですか?

  パソコン1(ターミナルサーバ)
    自作アプリ(*1)
    別アプリ(*2)
  パソコン2(クライアント)
  パソコン3(マッピング先)

パソコン2から、ターミナルサービスを使って、パソコン1の画面を表示して、パソコン1にあるアプリケーションからパソコン3のあるファイルをマッピングするって方法でしょうか?
スパイク
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 24
投稿日時: 2003-04-15 08:50
おはようございます。
ご回答ありがとうございます。

環境としては以下の通りです。

  パソコン1(ターミナルサーバ)
    自作アプリ(*1)
    別アプリ(常駐プロセス)(*2)
  パソコン2(クライアント)

使用方法と現象としては以下の通りです。
パソコン2からパソコン1の自作アプリ(*1)を起動し、
別アプリ(*2)とやり取りします。
その中で、(*1)がCreateFileMapping()で作成した
ファイルマッピングオブジェクトを(*2)がOpenFileMapping()
を使ってオープンしようとしたときに「指定されたファイルが見つかりません」
というエラーは起きてしまいます。

今までは、ターミナルサーバ上で直接起動した(*1)で(*2)とのやり取りが
問題なく行えていましたので、ターミナルサービス特有の問題だと
思いました。

度々済みませんが、よろしくお願いします。
スパイク
常連さん
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 24
投稿日時: 2003-04-21 08:46
Microsoftの以下のページにて解決できました。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;[ln];264651

いろいろとありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)