- - PR -
2003serverの冗長化
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-01-29 11:11
いつも勉強させてもらっています、初心者です。
さて、質問なのですが、 現在、2K3serverをドメインabc.localとしてAD,DCで運用しています。 今回、サーバーダウン時の冗長対策として、2K3serverをabc.localに追加しました。 テスト的に、旧のサーバーをシャットダウンし、クライアントからログオンしましたが、ログオンできませんでした。(クライアントは起動しましたが、NASへの接続ができない。) DNSについては、旧サーバーをプライマリ、新サーバーをセカンダリに設定し、nslookupで双方のDNSで名前解決できる事を確認しています。 気になるのは、サーバーの機能レベルが2000混在になっているため、ドメインコントローラーにPDC,BDCの区別ができているのでしょうか? その場合、機能レベルを2000ネイティブ、又は2003に上げれば、解消するのでしょうか? 既設サーバーにNT4,2000Sはないので、それでもよいのですが・・・。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-01-29 11:22
どじなENGさん
2003のドメイン環境ではPDC、BDCの概念はなかったかと思います。 新しく追加したサーバを既存のドメインにDCとして昇格させましたか? おそらく機能レベルは関係ないかと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-01-29 12:18
こんにちは.
もし
という程度の問題であれば書くことはありませんが,
NAS がどんなものかわかりませんが, 「接続できない」のは「通信できない」ということですが? それとも「通信できるけど共有資源に接続できない」のですか? そういうところを曖昧にすると解決できません. client は local cache で logon できているのでは? であれば,eventlog にその旨が記述されていると思います. そうではなければ,そもそも NAS が旧 domain controller しか 参照できていないのではないかと. | ||||||||
|
投稿日時: 2008-01-30 08:53
ロビンマスクさん、kazさん回答ありがとうございます。
結果的にいうと、NAS(バッファローのテラステーション)が特定のDCにしか認証されない様です。(メーカーに確認中ですが) 実機にてテストしたところ、NASの認証先を新DCに変更すれば、正常にクライアントからアクセスできました。(クライアントの新DCへのログオンは以前からできており、NASの共有資源にアクセスできなかっただけでした) メーカーの回答待ちですが、このNASの場合、DCがダウンした場合、自動的に切り替わらないのですかね。DNSは優先、代替ともクライアントではnslookupで名前解決できるのですが・・・。 ありがとうございました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-01-31 17:59
こんばんは.
正確に覚えているわけではありませんが, NAS の Active Directory への対応には2通りあったと思います. 一つは Windows Storage Server が動いているので, Active Directory 完全対応の場合. もう一つは Samba が動いているので,Windows NT 互換な場合. 前者は Windows Server 準拠なのでともかく, 後者は WINS が動いていないとダメだったり, 単一の domain controller でしか認証してくれなかったりで, Active Directory 完全対応ではなかったと思います. 「思います」程度の情報ですが,ご参考までに. | ||||||||
|
投稿日時: 2008-01-31 18:46
バッファローのテラステーション(TS-HTGL)はsambaで動いている様です。
Winsの設定もしていますが、DCとWinsが同じサーバーなので、そのサーバーがダウンするとやはりNGかもしれませんね。 メーカーからの回答はまだありませんので、正確なところは判りませんが・・・。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-01-31 19:08
ただしまあ、管理インタフェイスの仕様でそういう指定が許されない可能性や、 正常動作しなくなる可能性があると前置きはしますが、 単純にSamba的な理屈で考えれば、 ドメインコントローラ/WINSサーバ指定部分で、 スペース区切りで両DC/WINSサーバを指定してみては? smb.confのpassword serverおよびwins serverに該当する 設定であるため、うまくいけば複数指定ができて有効に なる可能性はあります。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-02-01 08:41
おはようございます。回答ありがとうございます。 早速試してみましたが、テラステーションのWeb設定画面上ではスペース区切りで設定を受け付けられませんでした。またIPアドレスでも同じでした。 sambaの設定ファイルを直接編集できれば、可能なのかもしれませんが、私のスキルでは無理です・・・。 メーカーより満足な回答が得られたら、報告いたします。 |