- - PR -
古いWindowsのCDを入れてシステム破壊?
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-04-25 10:59
はじめまして。
なんとも情けない話なのですが、Windows2000が動いているパソコンに Windows98SEのCDを入れたところ勝手にautorunが動いてしまい、 いくつかのファイルを消されてしまったようで、 windows2000が「NTLDR is missing」と出て起動しなくなりました。 そこで、c:\に別のPCからNTLDRをコピーして、boot.iniも消えていたので 自分で作りました。 すると、
と出て止まってしまいました。 そこで、別のPCから再びntoskrnl.exeをコピーしたのですが、変わりません。 再インストールしかないのでしょうか。 [ メッセージ編集済み 編集者: takepyon 編集日時 2003-04-25 11:06 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-04-25 11:49
井上です。
Windows 2000 の CD-ROM から起動して、上書き、あるいは修復セットアップという方法では駄目ですか ? 少し事情が違いますが、マザーボードが変わって起動しなくなったとき、この手で復活させたことがあります。 _________________ www.kojii.net | ||||
|
投稿日時: 2003-04-25 12:14
お返事ありがとうございます。
修復セットアップを試してみましたが、システム修復ディスクを作っていなかったので セットアップ情報が見つかりません(?)というようなメッセージで終了となりました。 いろんなアプリを一からインストール・アップデートしないといけないかと思うと 気が重くなってきましたが、こうなってしまうと仕方ないかと思いつつ、もう少し 粘ってみます。 [ メッセージ編集済み 編集者: takepyon 編集日時 2003-04-25 12:20 ] | ||||
|
投稿日時: 2003-04-25 12:42
井上です。
う〜ん、修復が駄目でも、上書きしてしまうという手は残されていると思うんですが、いかがでしょう。もちろん、Service Pack や Windows Update は当て直しになりますが、アプリケーションはそのまま維持できます。 | ||||
|
投稿日時: 2003-04-25 12:49
[quote]
takepyonさんの書き込み (2003-04-25 12:14) より: 修復セットアップを試してみましたが、システム修復ディスクを作っていなかったので セットアップ情報が見つかりません(?)というようなメッセージで終了となりました。 [/quote] たしか、修復ディスクがなくても現在のシステムを調べて修復することが出来たと思います # 修復ディスクを作る習慣が無いので有事にはいつもこの方法に頼ってます (^^; 現在のシステムを特定するための情報が削除されているとなると 無理かもしれませんが | ||||
|
投稿日時: 2003-04-25 15:28
こんにちは。
「現在のシステムを調べて修復」も試してみましたが、セットアップ情報が見つからないとかで、うまくいきませんでしたので、上書きしてみました。 前と同じパーティション、同じディレクトリにインストール。 Windowsが既に存在する旨の警告が出ましたが、無視して上書きしました。 Documents and Settingsディレクトリ以下のデータは残っているようですが、 デスクトップやスタートメニューはきれいさっぱりなくなりました。 Program filesの中もいくつか消えているので、最初にWin98のCDを入れたときに 消されたのかもしれません。 無理に修復して後で不具合が出ても困るので、残ったデータをバックアップして 新規インストールすることにしました。 今後autorunは必ず無効にし、修復ディスクは必ず作ろうと決めました。 (Linuxの起動ディスクはいつも作ってたんですが…) コメントをつけてくださった皆様、ありがとうございました。 それにしても、ウィルス並みの破壊力でした…>Win98 [ メッセージ編集済み 編集者: takepyon 編集日時 2003-04-25 15:33 ] | ||||
1
