- - PR -
RemoteAppのアクセスログ取得方法
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-05-02 14:48
時折お世話になっております。
現在、Win2008評価版にてターミナルサービス関連の機能検証を行っております。 TSゲートウェイ(以降TSGW)とRemotoAppを連携した環境を構築したのですが、 RemotoApp側のアクセス制御がいま一つ足りないと感じています。 【環境】 Client −−− TSGW −−− RemotoApp ※TSGWを経由してアクセスするようにしています。 以下を実現したいと考えています。 ・RemotoAppに登録した実行可能なプログラムをユーザグループでアクセス制御 ・どのプログラムを起動したかのアクセスログを取る。 今のところ、TSGWでの認証ログ(EventLog)以外有用なログが無いと思います。 また、プログラム起動のアクセス制御は、TSGWではコントロールできない為、RemotoApp上でコントロールできなければ不可能なのかと考えてます。 しかし、私の知識不足で他のサービス等と組み合わせれば取れるのでは、とも思ってます。 良い知恵がございましたらアドバイスくださいませ。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-06 23:09
検証していませんが、下記方法で実現できないでしょうか?
対象の application の実行 file ACL を変更
Process の監査を有効化。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-09 08:51
ちゃっぴ様
アドバイス有難うございます。 お教え頂いた方法を試してみたいと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-13 09:21
ファイルアクセス権とプロセス監査で試してみましたが、中々現実的ではありませんでした。(設定の問題かもしれませんが)
キックするファイルがバッチファイルで、コマンドに引数を付けて実行しているのですが、プロセス監査ではコマンド引数まで分からず、起動されたプログラムのみでした。 ※そういう意味では環境によってはこれでOKなんですね。 他の方法として、バッチの中にeventcreateコマンドを使ってEventLogにはかせようとしましたが、RemotoApp経由で実行するとうまく動きませんでした。※普通にリモートデスクトップ接続してバッチを動かすと、EventLogにかかれるのですが。 もう少しRemotoAppの機能UPに期待、という所でしょうか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-13 23:49
なんとなく、event log の ACL で引っかかっている気がするんですけど。
RemoteApp は user 毎に process 上げるんでしたっけ? でしたら、Process Explorer で access token の中身覗いてみてくださいな。 Security tab で確認できます。 それと event log の ACL を照合してみてください。 Windows Server 2003 のイベント ログのセキュリティをローカルまたはグループ ポリシーで設定する方法 ほかの方法としては、script を使って process 起動を監視する方法ありますね。 Out of Sync: 帰ってきた非同期イベントの監視 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-14 08:41
ちゃっぴ様
度々アドバイス有難うございます。 勉強になります。 時間を作って試してみたいと思います。 |
1