- PR -

DNSが動的更新をしていないのにコンピュータ名でpingが返ってくる

1
投稿者投稿内容
ichi
会議室デビュー日: 2008/05/04
投稿数: 6
投稿日時: 2008-05-04 01:16
Windows2003ServerにてADを構築しておりますが、
以下のような現象が発生しました。

@同一ドメイン内のクライアント同士でpingを行ったところ、
 DCサーバと同じIPセグメント(10.72.35.*)のクライアント間では
 "ping PC名"あるいは"ping IPアドレス"にてpingが返ってくる。

A(10.72.35.*)のサーバorクライアントから(10.72.34.*)のPCへping
 を行うと、"ping IPアドレス"ではpingが返ってきますが、"ping ホスト名"
 ではpingが返ってこない。(サブネットマスクは255.255.0.0です)
 ※(10.72.34.*)のPCもドメインに参加済みです。

上記について調査したところ、ドメインセキュリティポリシーにてDHCP Clientサービス
を無効に設定していたため動的更新が行えず、DNSレコードにクライアントの登録が
ありませんでした。

DHCP Clientサービスを有効にするようポリシーを修正してAの状態でpingが
返ってくるようになったのですが、なぜDNSレコードにクライアントの登録が
無い状態で@にてPC名でpingが返ってくるのでしょうか?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2008-05-04 01:24
こんばんは.
引用:

ichiさんの書き込み (2008-05-04 01:16) より:

DHCP Clientサービスを有効にするようポリシーを修正してAの状態でpingが
返ってくるようになったのですが、なぜDNSレコードにクライアントの登録が
無い状態で@にてPC名でpingが返ってくるのでしょうか?


NetBIOS 名で名前解決ができているからだと思います.
FQDN と computer name は区別しましょう.
ichi
会議室デビュー日: 2008/05/04
投稿数: 6
投稿日時: 2008-05-04 01:49
kazさん、早速のご回答ありがとうございます。

  引用:------------------------------------------------------------

      NetBIOS 名で名前解決ができているからだと思います.
      FQDN と computer name は区別しましょう.

     ------------------------------------------------------------

NetBIOSについてあまり理解していないのですが、

・NetBios名はコンピュータ起動時にネットワークに対して登録され、ネットワーク上
 のマシンに対して自分の存在を通知する。

というような事でしょうか。

この場合、
@10.72.34.*〜10.72.35.*のような異なるセグメントへは通知されない。
AWORKGROUP等のDNSサーバやWINSサーバの無い環境でもcomputer nameを検索できる。

ということなのでしょうか?
(会議室を間違えているような質問ですいません)

kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2008-05-04 20:52
こんばんは.
引用:

ichiさんの書き込み (2008-05-04 01:49) より:

NetBIOSについてあまり理解していないのですが、


ではまず理解しましょう.
http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/
この辺が参考になると思います.
引用:

@10.72.34.*〜10.72.35.*のような異なるセグメントへは通知されない。
AWORKGROUP等のDNSサーバやWINSサーバの無い環境でもcomputer nameを検索できる。


Windows には computer browse list を作成する機能があります.
※前述の link でも解説されていると思いますよ.
1は条件さえ整えてあげれば,
異なる network segment にも通知されるようにできます.
2は browse list を管理する仕組みとして,
昔から Windows 環境で多用される仕組みです.
ichi
会議室デビュー日: 2008/05/04
投稿数: 6
投稿日時: 2008-05-05 23:48
こんばんは。
返事が遅くなりましてごめんなさい。

引用--------------------------------------------------------

ではまず理解しましょう.
http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/
この辺が参考になると思います.

------------------------------------------------------------

上記リンクへは上手くアクセスできまんでした。(何でかは不明)
理解を深めるためにも自分で勉強してみます。


引用--------------------------------------------------------

   1は条件さえ整えてあげれば,
   異なる network segment にも通知されるようにできます.
   2は browse list を管理する仕組みとして,
   昔から Windows 環境で多用される仕組みです.

-----------------------------------------------------------

1については自分で調べてみます。(分からなくなって別の板を立てたりして・・・)
2についても知りませんでた。DNSサーバの無いネットワークを使用したことが
ありませんでしたから、すべての名前解決をDNSサーバが行っているものだと思って
いました。勉強になりました。ありがとうございます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)