- - PR -
2003ファイル共有サーバーへ別セグメントからアクセス不可となる
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-05-07 16:58
数箇所の拠点で構成されているネットワークで2003OSでのファイル共有サーバーがあり
アクセス権はかなり細かく付与されています。サーバーが設置されている場所のネットワークアドレスでの端末からは発生しないのですが、別拠点でのネットワークアドレスでの端末(全般)から偶に本サーバーへアクセス出来なくなる時があります。 「\\ファイルサーバ名にアクセスできません。このネットワークリソースを 使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるか どうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 」趣旨のメッセージかと思います。解決するには、端末PCの再起動で解決する時もありますが、今のところ即解決させるにはサーバーの再起動しかありません。 再起動後は問題なく稼動できています。障害時、サーバーへのPing疎通、名前でのLookupは勿論出来ています。本現象はここ半年の間に3-4回程発生しています。アクセス権を厳密に付与していないサーバーへのアクセスは特に本問題に遭遇した事はありません。何か調査を行なう手がかりとなる事はないでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2008-05-07 17:04
補足ですが、
端末は全てWindows XP SP2 社内ドメイン環境:Windows 2003 Active Directory です。 | ||||
|
投稿日時: 2008-05-08 01:37
こんばんは.
その server は domain controller ですか? そうではないとしたら, DNS はちゃんと Active Directory 用のものを参照していますか? | ||||
|
投稿日時: 2008-05-08 21:22
こんばんは。
私も同じような経験があります。 本社にファイルサーバーとDBサーバーがあり、3支店(A支店,B支店,C支店)とVPNを構築している環境で、 突然C支店からファイルサーバーにアクセスできなくなってしまいます。 その時にC支店から本社DBサーバーには問題無くアクセス出来て、A,B支店からは本社ファイルサーバーへアクセスできる状況です。 その時C支店のClientからファイルサーバーへpingテストは問題ありません、"\\IPアドレス"を打ってもアクセス出来ません。サーバーへRDP,http,telnet何れもアクセスできませんでした。 結果サーバーのリブートで原因が判らないまま解決し、約2ヵ月後再発しました。 その時は急な復旧を要求された為、原因追求せずにサーバーをリブートし回復させてしまいました。 後日、Windows UP Date、PowerChuteの最新パッチ、同居しているWebベースのGroupWareの最新パッチを当て、様子を見ている状況です。 あれから約2ヶ月が経つ頃なので、今はただ大人しくしてもらう様にお祈りしています^^; 回答にならなくて申し訳ございませんが、確実な原因が判明する様に協力していこうと思いますので、解決までお付き合いください。 |
1