- - PR -
リモートアシスタンスの接続
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-05-26 01:45
ネットで検索しても解決できないため質問させていただきます。
OSは2台ともXPProSP2 ワークグループ名は一致している。存在するユーザーも同一。 インターネットから接続しリモートアシスタンスにて支援希望です (1)ルーターの設定と状態 お互い同じISPのレンタル用ルーター内臓ADSLモデムを利用してネットへ接続している Upnp対応済みでIPマスカレード設定でポート3389を開放し2台とも自PCのプライベートIPをセットした。 (2)PCの設定 依頼者側:リモートタブで招待状を送信を許可及び、リモートで制御されるのを許可にチェック。 windowsファイヤーウォールの例外に リモートアシスタンス 追加 リモートアシスタンスwindows messengerと音声を許可 追加 helpsvc.exeをプログラムで追加 支援側:招待状を送信を許可のみチェック。 windowsファイヤーウォールの例外に リモートアシスタンスwindows messengerと音声のみを許可 追加 (3)招待状の送付方法 その@ OEにて依頼者側から招待状を作ってメールで送信、ただし招待状のパスワードは未設定にした。 そのA 支援者側からリモートアシスタンスの提供もできるように依頼側のPCのポリシーでリモートアシスタンス提供を有効にし、ヘルパーには支援者側のユーザー名やコンピューター名を追加した。ドメイン名は無いので追加していない。 以上の状態で依頼者側、支援者側問わずどちらからでも接続に失敗してしまいます エラーメッセージは その@"リモートホスト名が解決できません" そのA"リモートサーバーマシンが存在しないか利用できません" ネット上から接続し支援できるようにするには、どう設定すればいいのでしょうか? ネット上からのリモートデスクトップ及びLANで直接接続していた時のリモートアシスタンスはこの設定で接続が成功しております。 しかし、リモートアシスタンスはなぜか接続できません。 ご存知の方どうかよろしくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2008-05-26 09:53
まずは招待状をテキストエディタで開いて正しいアドレスとポートの指定に
なっているか確認してみてはどうでしょうか http://support.microsoft.com/kb/307711/ja あとは、XP側でUPnPのサービスが起動しているか確認するくらいでしょうか。 ※UPnPなら手動でポートマッピングする必要は無かったような気がしますが・・・ http://support.microsoft.com/kb/300692/ja |
|
投稿日時: 2008-05-30 02:25
ご回答どうも。参考になりました。
|
1