- - PR -
SUAにおける$HOMEの設定のしかたについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-07-12 18:16
SUA(Subsystem for Unix Application )における$HOMEの設定のしかたを
教えてください。 Windows 2003 Server R2にSUAをインストールて、 rshdでUnixとバッチの連携をしようとしています。 ところが、$HOME直下に配置すべき.rhostsファイルが読めていないようです。 echoでHOMEの中をみると以下のように出力されます。 /bin/ksh: /dev/fs/C/Documents: not found この結果からファイルが読めてないと思われます。 そこで、HOMEを設定したいのですが、設定のしかたを教えていただけないでしょうか。 1.環境変数設定ダイアログでよいのでしょうか? 2.その場合ディレクトリの区切り方は\を使うべきか/をつかうべきか? 3.できれば既存のWINDOWSへの影響を避けたいので.profileなどで 設定したいのですがファイルの場所や、この方法でよいか教えてください? 3点質問させていただきましたが、個別の回答でも大歓迎です。 よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2008-07-12 19:48
こんばんは.
以前同様のことで躓きました. その際は,明示的に home directory を設定したらうまく動きました. 環境変数で設定してましたが,¥で設定した記憶があります. |
1