- - PR -
win2000serverフルバックアップ復元(初心者)
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-08-22 23:20
はじめましてです。serverOSは全くの初心者です。よろしくお願いします。
用途はファイルサーバで、ドメインコントローラが2台あります。(ありました) わけあって優先ドメインコントローラのHDD交換し、OSクリーンインストール、ntbackフルバックアップから復元しようとしてますが、基本がわかっていませんので失敗しました。 SP4をあてる。パーティション構成を同じにする。ActiveDirectoryをセットする。ディレクトリ復元モードで起動する。バックアップからシステムを含めて復元する。 と、おおまかにはこれでよろしいでしょうか? SPをあてずに復元し、失敗しました。基本ですね。 さらに基本的なことでお尋ねしたいのです。 1.元はダイナミックディスクだったが、ダイナミックにしなくても大丈夫か。 2.元のパーティション構成とは別にもうひとつパーティションを切っていいか。 ただし、その他のパーティションは、文字とボリューム名を元と同じにしてある。 3.代替DCが稼動してるので、LANケーブルを抜いてから正確にドメインを入れてADセットでいいのか。代替DCがあるので、LANつないだまま別名ドメインを入れてから復元したら、パスワードが全く通らず、起動できなかった。 4.復元するときは、「置き換えない」にすべきか、または「古いものを置き換える」にすべきか。「常に置き換える」にしたらBOOTしなかった。 5.復元に時間がかかるので、元の共有フォルダ内の容量の大きなファイルを復元から除外していいか。 最後に、フルバックアップ(3週間ほど前)があれば、本当に稼動するのか。あるいは復元しても稼動しないのか。(特にAD) その他、バックアップ復元に関して注意すべきことがあれば、教えて下さい。 なにとぞ、よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2008-08-23 14:39
こんにちは。
もう一台DCがあるのでしたら、 Windows2000Serverをインストール後に DCPromoコマンドを実行して 既存のドメインに追加してください。 | ||||
|
投稿日時: 2008-08-23 22:50
こんばんは.
おそらく domain controller は同じ computer name で運用するのですよね? であればその前にまず,障害で再導入した domain controller の computer name を Active Directory から抹消する必要があります. その上で再導入した Windows 2000 を Active Directory に参加させて, それから dcpromo ですね. | ||||
|
投稿日時: 2008-08-24 19:05
ありがとうございます。
LANつないで、既存のドメインに追加して、ディレクトリ復元モードでバックアップ復元しました。TCP/IPとかユーザー一覧とか確認して元のままでした。ここまでは大丈夫と思います。 いまは、サブのDCのLANケーブルを外して、復元したDCにクライアントからアクセスできるのかどうか試してますが、アクセスできず、共有フォルダが見えません。コンピュータ名は元のままで、ネットワークのドメインには入ってます。IPアドレスは通ってます。 サブのDCをLANに繋いでも大丈夫かどうか不安です。いかがなものでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2008-08-24 23:13
たびたびすいません。
ひょっとして、既存のドメインに追加すれば複製されるので、バックアップから復元という作業は、しないほうが良かったのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2008-08-25 00:09
こんばんは.
しないほうがというより,しなくてよいですね. | ||||
|
投稿日時: 2008-08-25 20:16
とりあえずその代替DCに
DNS GC FSMO (その他使っていたならDHCPとかWINSとか) が存在するかどうか確認されたほうが良いと思います。 |
1