- - PR -
TextBoxとDropDownListの連携
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-11-06 12:07
お世話になります。
VB.NET2005で作成しております。 DropDownListを使用してリスト選択が可能で、且つユーザが手動で入力可能なTextBoxの様な機能を付けたいと考えております。 (逆にいえばTextBoxにDropDownListの機能を付けたい) javascriptの利用も可能で、どのようなやり方があるのでしょうか? ご教授の程お願いします。 |
|
投稿日時: 2008-11-06 12:11
追記です。
ブラウザのURL入力欄の様にプルダウンで選択も可能で、入力も可能である機能を付けたいです。 |
|
投稿日時: 2008-11-06 12:13
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=3548&forum=7
これはどうですか。 |
|
投稿日時: 2008-11-06 23:14
返信有難う御座います。
結論から言うと動作が確認出来ませんでした。 サーバ側からDBの情報を<asp:DropDownList>へ入れたいため、<INPUT>は使用できません。 又、表として作成するため、<table>に<tr><th>を使用して<asp:button>、<asp:textbox>を付けたいと考えております。 <table>以外は<asp:--->を使用する場合、どの様な作りになりますでしょうか? 下記の様な事を試してみましたが、動作確認できませんでした。 <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- function HiddenChange() { if (Label.style.display == "none") { Label.style.display = "inline" } else { Label.style.display = "none" } } //--> </SCRIPT> <table> <tr> <th><asp:Label ID="Label" Text="ラベル" runat="server" /></th> <th><asp:Button ID="Button" Text="設定" OnClick="itemChenge();" runat="server" /></th> </tr> </table> |
|
投稿日時: 2008-11-08 01:57
お世話になります。
JavaScriptを勉強したところ、指定頂いたURLで解決する事ができました。 有難う御座います。 |
1