- - PR -
CD-ROMの日付
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-06-02 22:41
スパイクと申します。
WinNTで焼いたCD-ROMをWin2000で読むと9時間、時間が進んでいるのですが、 これはなぜでしょうか? (WinNT,Win2000共にタイムゾーンは日本(GMT+9:00)) こちらとしては、自作したCD-ROMがそのときの時間で、Windows2000上で 表示されることを期待しています。関係しそうな記事が、 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;242059 にありますが、意味がよくわかりません。 市販のパッケージソフトのCD-ROMの日付もNTと2000では表示させると違います。 こういうものなのでしょうか? よろしくお願いします。 #ライティングソフトは、AdptecのEasyCD で記録方式は、JOLIETという #方式です。 |
|
投稿日時: 2003-06-03 01:06
Win2000はCD-ROMに書き込まれた時間をグリニッジの時間として読んで、GMT+9:00をかけて日本時間に合わせるからです。
どのライティングソフトでもその問題は以前ありました。 皆さん、見事に9時間づつずれてくれます。 でも、日付はともかく、時刻までは皆さん気にしないので全然話題になりませんでした。 当時販売員だった私は、聞かれたことがあるので知っているだけです。(1回だけ・・・「分からないから、お調べします。」って言ったら、「そんなことも知らねぇのか。このボケ!!」と言われたので、強烈に覚えてます。はい。日本にも、SPを雇ってクレーマーはポイッてつまみ出せたらいいのにって思いました。) 現在、BHAのB's Recorder は修正をされてます。(Webのトラブルシューティングに、上記と同じ旨書いてあります) Easy CD CreatorのRoxioのHPには載ってません。最新バージョンで修正されているかは定かではありませんね。 |
|
投稿日時: 2003-06-03 10:34
早速の回答ありがとうございます。
この情報をもとに調べたところ、 ・Win2000では、CD-ROMを読み込む時にISO 9660に基づいて読んでいる。 ・この規格には、ファイルの属性としてUTC差異を記録できる。 ・Easy CD Creator 4.02dでは、このUTC差異を0として書き込んでいるため、 Win2000で読み込んだときに+9:00してしまう。 ということがわかりました。(最後のやつは予測ですが..) RoxioのHPで、4.02dから4.02eへの修正履歴にWin2000で読んだらタイムスタンプが 異なる...みたいな記述があったので、4.05にアップデートしたところ、 Win2000でも書き込み時間がずれないことが確認できました。 Roxio Easy CD Creator 4 - Version History http://www.roxio.com/en/support/ecdc/ecdc4vhist.html 「へろへろ」さんどうもありがとうございました。 私の知人もパソコンの販売員をしていまして、お客は、自分の知っていることを 販売員が知らないと、見下した言い方をよくすると嘆いていました。 |
1
